新型コロナウイルスへの対応の中で 教えを支えに日々を過ごす会員たち(11)

国内で新型コロナウイルスの感染拡大が続き、立正佼成会ではさまざまな集いを控えています。こうした中、会員はどのような思いで毎日を過ごしているのでしょうか。それぞれの場で精進を重ね、サンガ(教えの仲間)と心をつないでいる会員の声を紹介しています。今回は、品川教会青年婦人部員と八戸教会青年男子部長です。

続きを読む

気づきを楽しむ――タイの大地で深呼吸(41) 写真・文 浦崎雅代(翻訳家)

もうご飯は食べた?――相手を窮屈にさせないさりげなさ

「キンカーオ・ルーヤン?」。タイを訪れるようになった最初の頃、よく尋ねられた言葉だ。意味は「もうご飯は食べた?」。初めて会う人からも、よく知っている人からも声を掛けられた。「まだ」と答えると「一緒に食べよう」と誘われ、「食べた」と言うと相手はホッとした表情を見せる。いつしかタイにいると、私自身も言ったり言われたりするのが当たり前になり、あいさつ代わりの言葉になった。

続きを読む

九州南部で集中豪雨 各教会の被災状況を確認

7月3日から4日朝まで九州南部に降り続いた大雨の影響で河川の氾濫や土砂崩れが起き、熊本、鹿児島両県で甚大な被害が出ている。この一帯では、降り始めからの総雨量が500ミリを超えた。

続きを読む

大聖堂で「朔日参り(布薩の日)」のご供養 光祥次代会長が全国の会員に向けてあいさつ

7月1日、大聖堂(東京・杉並区)の聖壇で「朔日(ついたち)参り(布薩=ふさつ=の日)」のご供養が行われ、その様子が動画投稿サイトを使って公開(会員限定)された。当日は、読経供養の後、導師をつとめた庭野光祥次代会長があいさつ。新型コロナウイルスが世界的に流行する混乱した世の中で、「私たち信仰者はどのように生きていくのか」について述べた。

続きを読む

内藤麻里子の文芸観察(10)

いつの日か家族は役目を終える時がくる。それは悪いことでも悲しいことでもない。ただ、どうしようもなくやってくるものだ。

続きを読む

バチカンから見た世界(93) 文・宮平宏(本紙バチカン支局長)

信教の自由、米国のカトリック教会とWCRP/RfP

米国カトリック司教会議はこのほど、6月22日から29日までの1週間を「信教の自由のための週間」と定め、信教の自由を促進するために「祈り、行動するように」と呼び掛けた。

続きを読む

『祈り』をテーマに 「壮年(ダーナ)総会」開催 日本総研会長の寺島実郎氏が講演 (動画あり)

立正佼成会の令和2年次「壮年(ダーナ)総会」が6月28日、大聖堂(東京・杉並区)からのインターネット中継によって開催された。総会は例年、全国の壮年幹部が一堂に会して行われてきたが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、初めて動画配信での実施となった。総会には庭野光祥次代会長が出席。壮年部員2人の体験説法、講演、討論会などが行われ、全国の壮年部員らが映像を通して総会に参加した。

続きを読む

「第18回アイラブ団参(耳の聞こえない人・聞こえにくい人の参拝)」中止のお知らせ

聴覚に障がいのある人たちが立正佼成会本部(東京・杉並区)に集って共に教えを学び、触れ合いを深める「アイラブ団参」が毎年開催されています。今年も10月31日、11月1日の実施に向け、実行委員会を中心に準備が進められてきましたが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、検討を重ねた結果、開催を中止することになりました。

続きを読む

庭野平和財団 『新型感染症が与える影響と市民社会』と題しオンライン連続セミナー 第1回は困窮者の現状を報告し討議

『新型感染症が与える影響と市民社会』と題するオンライン連続セミナー(全4回)の第1回が6月22日に行われた。庭野平和財団によるもの。市民75人が視聴した。

続きを読む

WCRP/RfP日本委 ライブ配信『祈りをつなぐ水曜日』終了 最終回で植松理事長があいさつ

毎週水曜日に世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会が開催していた『祈りをつなぐ水曜日 WCRP Interfaith Prayer』と題したライブ配信が6月24日の第12回で終了した。

続きを読む