新着記事
新着記事一覧- NEW ACRP執行委員会がシンガポールで開催 ニュース
- NEW 第42回庭野平和賞贈呈式 イスラーム社会で男女平等を目指す団体「ムサーワー」が受賞(動画あり) ニュース
- NEW 「第42回庭野平和賞」受賞のムサーワー 大聖堂の式典であいさつ ニュース
- NEW 天台座主藤光賢大僧正傳燈相承祝賀会 庭野会長が出席(動画あり) ニュース
- NEW 庭野会長 平安神宮鷲尾宮司と面会 ニュース
- NEW 伊勢神宮を正式参拝 熊野理事長 ニュース
- NEW 光祥次代会長バチカンへ――詳報(動画あり) ニュース
- NEW 光祥次代会長 スペインでの国際イベントに出席 ニュース
- NEW 心を耕し、人を植える 学林「田植え祭」(動画あり) ニュース
- NEW 北海道支教区が政治学習会 未来を“共創” ニュース
- NEW 港教会 新たな万灯を披露 普門エリアで初行進 ニュース
- NEW 福岡教会 街頭募金でミャンマーの人々の安寧を祈る ニュース
- NEW 本会一食平和基金運営委 国内外の支援事業の累計拠出額を報告 160億円超に ニュース
- NEW 【特別インタビュー 第42回庭野平和賞受賞団体 国際NGO「ムサーワー」アンワール理事長、ミル=ホセイニ理事】イスラームの教えや伝統を理解し知識を共有 特集
- NEW バチカンから見た世界(169) 文・宮平宏(本紙バチカン支局長) カルチャー
- NEW 機関誌「佼成」7月号の会長法話を本会のウェブサイトで公開中 インフォメーション
- 「フォコラーレ運動の第2代会長を務めたマリア・ボーチェ女史が逝去」など海外の宗教ニュース(海外通信・バチカン支局) ニュース
- 佼成新聞バチカン支局 宮平支局長が語る「新ローマ教皇レオ14世就任」動画ニュース
- 栄福の時代を目指して(9) 文・小林正弥(千葉大学大学院教授) 寄稿(連載)
- 食から見た現代(17) 食べるのが苦手な子どもたち〈前編〉 文・石井光太(作家) 寄稿(連載)
特集
インタビュー
【一般社団法人ビーラインドプロジェクト代表理事・浅見幸佑さん】見える・見えないを超えた働き方をつくる
視覚障害のある人が「店長」となり、接客や配膳を行うカフェが今年2月、東京・杉並区に開店した。店舗を立ち上げたのは、視覚障害への理解を深める活動を行う一般社団法人ビーラインドプロジェクトの浅見幸佑さん。視覚の違いに関わらず、誰もが楽しみながら…
寄稿(連載)
栄福の時代を目指して(9) 文・小林正弥(千葉大学大学院教授)
イスラエル・イラン戦争――文明の衝突と世界平和への祈り
「栄福の時代」への動きとは逆に、深刻極まりない戦争が勃発してしまった。6月13日に、核兵器開発阻止を名分にイスラエルがイランを攻撃し、参謀総長や司令官などを殺害したのである。イラン...