新着記事
新着記事一覧- NEW WCRP/RfP「第3回東京平和円卓会議」 戦争を超え 赦しと和解を目指す(動画あり) ニュース
- NEW 「盂蘭盆会」 庭野会長が法話 親子の縁の深さ、貴さ説く(動画あり) ニュース
- NEW 学林四科合同のつどい ユダヤ教との対話 ニュース
- NEW 仏教伝道協会フィールドスタディ 仏教を学ぶ米国の学生らが本会を訪問 ニュース
- NEW WCRP/RfP日本委「第52会理事会」「第30回評議員会」を開催 ニュース
- NEW 中央学術研究所が『大乗仏典思想叢書』第10号、第11号を発刊 仏典の理解深め仏教思想研究発展に寄与 ニュース
- NEW 一食とJIM-NETによるオンライン事業報告会 長谷部貴俊氏が講演 ニュース
- NEW 一食平和基金 パレスチナ・ガザ地区の人道危機に緊急拠出 300万円 ニュース
- NEW 「教会への砲撃は人間の責任ではない/イスラエル」など海外の宗教ニュース(海外通信・バチカン支局) ニュース
- NEW 大聖堂で「観蓮会」 庭野会長が「お言葉」 動画ニュース
- NEW 【佐喜眞美術館館長・佐喜眞道夫さん】戦後80年。今、「沖縄戦の図」が伝えるもの インタビュー
- NEW 機関誌「佼成」8月号の会長法話を本会のウェブサイトで公開中 インフォメーション
- バチカンでウクライナ和平会議を——教皇レオ14世(海外通信・バチカン支局) ニュース
- 荒川教会「降誕会」から 元小学校校長が講話 いのちを輝かせよう ニュース
- 栄福の時代を目指して(10) 文・小林正弥(千葉大学大学院教授) 寄稿(連載)
- 食から見た現代(18) 食べるのが苦手な子どもたち〈後編〉 文・石井光太(作家) 寄稿(連載)
- カズキが教えてくれたこと ~共に生きる、友と育つ~ (7) 写真・マンガ・文 平田江津子 寄稿(連載)
- バチカンから見た世界(170) 文・宮平宏(本紙バチカン支局長) カルチャー
- 切り絵歳時記 ~柳田國男『先祖の話』から~ 8月 文/切り絵 ルポライター・切り絵画家 高橋繁行 カルチャー
- 立正佼成会 庭野日鑛会長 6月の法話から 法話
特集
インタビュー
NEW 【佐喜眞美術館館長・佐喜眞道夫さん】戦後80年。今、「沖縄戦の図」が伝えるもの
紺碧(こんぺき)の海に紅の血が注ぐ。折り重なる遺体、逃げ惑う人々、剃刀(かみそり)や縄で親族に手をかける姿――佐喜眞美術館(沖縄県宜野湾市)に展示された「沖縄戦の図」だ。第二次世界大戦末期に展開された地上戦として知られる沖縄戦の、証言者の声…
寄稿(連載)
栄福の時代を目指して(10) 文・小林正弥(千葉大学大学院教授)
平和なコアラと戦火――禍中の世界に灯り続ける「栄福」への希望
イスラエルとイランの停戦はなんとか維持され、12日間戦争が終結した。すぐに世界大戦へと進む最悪のシナリオは幸い回避されたのである。
しかしイスラエル...