えっ、これも仏教語!? 2022年06月13日 仏教 えっ、これも仏教語!?(63) 【せつな】刹那 梵語(サンスクリット語)の「クシャナ」の音写です。 続きを読む 2022年05月09日 仏教 えっ、これも仏教語!?(62) 【ずだぶくろ】頭陀袋 「頭陀」は梵語(サンスクリット語)の「ドゥータ」の音写で、衣食住に対する貪欲(とんよく)を打ち払い、衣は墓場に捨てられたボロをまとい、食は人に乞い、住は樹下石上を宿とし、ひたすら仏道を修行することです。 続きを読む 2022年04月11日 仏教 えっ、これも仏教語!?(61) 【しんせつ】親切 深切とも、心切とも書きます。 続きを読む 2022年03月14日 仏教 えっ、これも仏教語!?(60) 【じょうだん】冗談 仏道修行に関係のない無用の雑談を、「冗談」と呼んでいました。 続きを読む 2022年02月14日 仏教 えっ、これも仏教語!?(59) 【しょうじき】正直 現在ではすっかり日常語となっている「正直」ですが、仏教の「方正質直(ほうしょうしつじき)」を略した言葉です。 続きを読む 2022年01月17日 仏教 えっ、これも仏教語!?(58) 【しゅじんこう】主人公 現在は文学作品や映画、事件などの中心人物を指す言葉ですが、元は禅語で、「本当の自分」「本来の自己」という意味です。 続きを読む 2021年12月13日 仏教 えっ、これも仏教語!?(57) 【しゅら】修羅 阿修羅(あしゅら)の略で、阿修羅は梵語(サンスクリット語)の「アスラ」の音写になります。 続きを読む 2021年11月15日 仏教 えっ、これも仏教語!?(56) 【じゆうじざい】自由自在 『臨済録』に「若(も)し真正(しんしょう)の見解(けんげ)を得れば、生死に染まず、去住自由なり」とあります。 続きを読む 2021年10月11日 仏教 えっ、これも仏教語!?(55) 【しゃば】娑婆 梵語(サンスクリット語)の「サハー」の発音を漢字の字音で表した音写です。 続きを読む 2021年09月13日 仏教 えっ、これも仏教語!?(54) 【じゃけん】邪険 仏教の「邪見」が語源です。 続きを読む 1 2 3 4 5 … 7 次へ »