特集

青少年が主役 全国各教会の取り組み

立正佼成会の庭野日鑛会長はこれまで、『年頭法話』や信行方針などで、青少年育成の重要性を説いてきた。また、教団創立100年に向けた基本構想・母型(マザープログラム)では、「育成」の重要な点として、「知っている私が知らない人に教えてあげる」のではなく、「みんなが救われる人であると同時に、みんなが救う人になる」と示されている。

続きを読む

【ルポ】慶州ナザレ園を訪ねて 国境や宗教の垣根を超えた愛の力――本会一食平和基金の支援現場から

3月26日から29日まで、立正佼成会一食(いちじき)平和基金の事務局スタッフと共に韓国南東部の慶州市を訪れ、同基金が支援する日系婦人保護施設の「慶州ナザレ園」を視察した。高齢化が進み、同園の援助を必要とする日系婦人は、現在、3人。保護施設としての役割を終える日が刻々と迫っている。同園の歩みとともに、入園者の近況、長年尽力する職員たちを紹介する。

続きを読む

<Focus>対話を通じ共に成長していく「法座」に感銘 本会ロンドンセンターのマーティン・テイラーさん(67)

長年にわたるサンガ(教えの仲間)の布教伝道により世界中に教えの種がまかれ、現在、立正佼成会は18の国と地域に58の海外拠点を構える。教えを求め、本会に出会った海外会員の喜びや感動の声を紹介する。

続きを読む

「一食を捧げる運動」啓発――心をつなぐ思いを届ける

「一食(いちじき)を捧げる運動」(一食運動)のさらなる推進を図る「一食啓発月間」が、5月1日から実施されている。今年打ち出された「一食運動」の新たな「中期推進計画」(2024~26年)の核となるのが、子どもたちが主体的に一食実践に取り組む「いちじきキッズチャレンジ『ドリーム・ギフト』」だ。新たにスタートした活動の概要と、今年度の支援先であるウクライナの子どもたちの様子を紹介するとともに、新たに就任した本会一食平和基金運営委員会の齊藤佳佑委員長(教務部長)の談話を掲載する。

続きを読む

大聖堂建立60周年特集 会員の感謝の声と法話でかみしめる

1964年5月15日、立正佼成会の庭野日敬開祖が願いを込め、全国のサンガ(教えの仲間)と共に約8年をかけて建設した本会の大聖堂(東京・杉並区)の落成式が執り行われた。本会会員の根本道場である大聖堂は今年、建立から60周年を迎えた。法華経の教相を具現したご本尊像「久遠実成大恩教主釈迦牟尼世尊」は今も、参拝する人に安らぎを与え、信仰者としての自覚と信念を呼び起こす。節目を祝う会員の感謝と誓願の声とともに、庭野開祖の法話を通して大聖堂建立の意義を改めてかみしめる。

続きを読む

“弱さ”と共に生きる――南直哉氏、小澤竹俊氏による問題提起と提言

現代社会は、家庭や仕事などで直面するさまざまな苦しみを他者と分かち合うことが難しく、孤独や生きづらさを感じやすいといわれる。厚生労働省が2017年に行った「患者調査」によると、15年前と比べ、「神経症性障害、ストレス関連障害及び身体表現性障害」の外来患者数は約1.7倍と顕著に増加している。

続きを読む

対談・フィリピン残留日本人二世を支えて 石川義久在ダバオ日本国総領事、猪俣典弘PNLSC代表理事

戦前、フィリピンには多くの日本人が移住し、現地の人々と共に生きていた。しかし太平洋戦争で激戦地となり、戦後に多くの日系二世が現地に取り残された。彼らは、反日感情による差別や迫害を受けた上、日本人としても認められず今も無国籍状態のまま生きている。平均年齢が83歳になるフィリピン残留日本人二世の日本国籍回復をサポートする石川義久在ダバオ日本国総領事と、NPO法人フィリピン日系人リーガルサポートセンター(PNLSC)の猪俣典弘代表理事に、対談を通して取り組みに懸ける思いや今後の支援などを聞いた。(本文敬称略)

続きを読む

佼成病院 事業譲渡にあたって

昭和27年8月10日に開設され、70年以上にわたり会員や地域住民の健康を支えてきた「立正佼成会附属佼成病院」(東京・杉並区)が、今年4月より「杏林大学医学部付属杉並病院」として新たなスタートを切る。本会から学校法人杏林学園への事業譲渡にあたり、佼成病院としての沿革を振り返るとともに、本会の熊野隆規理事長と、同病院の市村正一院長の談話を紹介する。

続きを読む

今なお続く「戦後」を生きる――失われた国籍と絆の回復へ 「忘れられた日本人」たちの願い(動画あり)

1941年から45年まで続いた太平洋戦争で、国土の全てが日米の激戦地となったフィリピン。反日感情が高まるこの地に、終戦後、日本人の父親と生き別れたり、孤児となったりした日系二世たちが多く取り残された。彼らは、「人殺しのハポン(日本人)」の子どもとして、フィリピン人の激しい憎悪を一身に浴びて生きてきた。彼らは今も日本国籍を回復できず、無国籍状態にある人も多い。終わらない戦後を生きる残留日本人二世の様子を、彼らの就籍をサポートするNPO法人フィリピン日系人リーガルサポートセンター(PNLSC)の取り組みと共に伝える。

続きを読む

核兵器禁止条約の第2回締約国会議を傍聴して 神谷昌道ACRPシニアアドバイザーに聞く

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会は昨年11月27日から12月1日まで、米・ニューヨークの国連本部で開催された核兵器禁止条約(TPNW)の第2回締約国会議に、「ストップ! 核依存タスクフォース」メンバーで、アジア宗教者平和会議(ACRP)シニアアドバイザーの神谷昌道氏を派遣した。神谷氏に会議を傍聴した所感を聞いた。

続きを読む