WCRP/RfP日本委と新宗連 熊本地震の被災者に癒やしと安らぎを届けるラジオ番組「こころのハーフタイム」放送中

熊本地震で被災した人々に、癒やしと安らぎを届けるラジオ番組「こころのハーフタイム」(熊本シティエフエム、79.1MHz)が昨年11月から同県内で放送されている。世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会と新日本宗教団体連合会(新宗連)の共同制作によるものだ。7月6日には、第18回放送分の収録が熊本シティエフエム内のスタジオで行われ、立正佼成会の中村記子習学部部長が出演した。

続きを読む

ロシア語版の新入会員向け冊子『ようこそ立正佼成会』を発行

新入会員向け冊子『ようこそ立正佼成会』のロシア語版がこのほど、国際伝道部から発行された。昨年末の英語版発行に続くもの。冊子では、本会創立の経緯や教義、基本信行などの解説に加え、ロシアの布教拠点サハリン法座で読経供養や法座に臨む会員たちの写真も掲載され、現地の布教活動の様子が紹介されている。新入会員へ無料で配布するほか、会員向け研修資料としての活用も見込まれる。

続きを読む

炭素排出量や一般廃棄物の削減などに取り組む本会EMSの運用実績を発表

立正佼成会本部はこのほど、「環境マネジメントシステム」(EMS)による、平成28年次の本部諸施設の電気、ガス使用量に基づく炭素排出量や一般廃棄物(ゴミ)の削減などの取り組みの実績を発表した。

続きを読む

WCRP/RfP国際委 ユニセフとの共同事業「信仰は恐れを超える」 特設サイトが公開 光祥次代会長のインタビューも

『移民と難民』をテーマに今年5月下旬、バチカンで開催された第3回「行動の倫理」会議の席上、世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)国際委員会と国連児童基金(ユニセフ)の共同事業「FAITH OVER FEAR」(信仰は恐れを超える)キャンペーンのスタートが、ウィリアム・ベンドレイ同国際委事務総長から発表された。ウェブサイトやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を介して、世界中の人々と情報を共有して難民支援の環境を整え、全ての宗教コミュニティーと連帯を図ることが目的だ。

続きを読む

佼成学園アメフット部 10年ぶり2度目の関東大会優勝 この1年で5冠達成

「第43回関東高等学校アメリカンフットボール大会」の決勝が6月18日、神奈川・富士通スタジアム川崎で行われ、佼成学園高校アメリカンフットボール部「ロータス」が慶應義塾高校「ユニコーンズ」に26対7で勝利した。昨年の同大会決勝で敗れた相手を下し、10年ぶり2度目の優勝を飾った。

続きを読む

新宗連 第29期第4回理事会 熊本地震の復興支援活動などを報告

新日本宗教団体連合会(新宗連)の第29期第4回理事会が6月7日、兵庫・丹波市の円応教本部で開催された。理事、オブザーバーら45人が参加。立正佼成会から川端健之理事長(同常務理事)、中村憲一郎常務理事(会計委員長)らが出席した。

続きを読む

【参議院議員・白眞勲さん】緊迫する北朝鮮情勢 今後の国際社会の対応は?

北朝鮮によるミサイルの連続発射、これに対する米軍原子力空母の日本海への展開など北朝鮮と米国の軍事的緊張が高まっている。5月下旬にイタリアで開かれた先進7カ国(G7=米国・英国・ドイツ・フランス・日本・カナダ・イタリア)サミットでも、北朝鮮問題が最重要優先課題として取り上げられた。かつて、韓国の有力紙「朝鮮日報」の日本支社長を務め、朝鮮半島の問題に詳しい白眞勲参議院議員に、北朝鮮の動向をめぐる情勢について聞いた。

続きを読む

『移民と難民』テーマに バチカンで第3回「行動の倫理」会議

ローマ教皇庁科学アカデミー、同社会科学アカデミー、世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)国際委員会による第3回「持続可能で不可欠な開発に向けた行動の倫理」会議(通称=「行動の倫理」会議)が5月25、26の両日、バチカン庭園内「ピオ四世のカッシーナ」で行われた。テーマは『移民と難民』。WCRP/RfP国際共同議長を務める庭野光祥次代会長が出席し、仏教徒の立場からスピーチを行った。

続きを読む

新宗連が新生復興祈念集会 熊本地震の犠牲者慰霊と早期復興を祈り

新日本宗教団体連合会(新宗連)の「第4回新生復興祈念集会」が5月23、24の両日、熊本・益城町のホテルで開催された。同集会は東日本大震災を受けて始まり、「被災地を忘れず、被災者に寄り添っていくこと」を誓い、福島、新潟、兵庫の各県で開催されてきた。熊本地震を受けて行われる今回は、加盟教団から33人が参加。立正佼成会熊本教会の会員らが受け入れに当たった。

続きを読む

「アフリカへ毛布をおくる運動」 戸別訪問や街頭でのPRなど啓発・収集活動が各地で活発に

「アフリカへ毛布をおくる運動」(同運動推進委員会主催)の収集キャンペーンが4月1日からスタートし、今年も立正佼成会の各教会では、それぞれの取り組みが展開されている。

続きを読む