本会「こころホット」ボランティア 今年も釜石市内の仮設住宅で始動

東日本大震災で被災した人々への寄り添いを目的とする、立正佼成会「こころホット」ボランティアの今年次の活動が4月1日、岩手・釜石市内でスタートした。釜石、小平両教会の会員と本会職員合わせて6人が市内の向定内(むかいさだない)仮設住宅(42戸)を訪れ、「お茶っこサロン」を開設して入居者と交流した。

続きを読む

シリア難民が留学生として来日 WCRP/RfP日本委と難民支援協会の共同事業

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会と認定NPO法人「難民支援協会(JAR)」が共同で実施する「民間主導によるシリア難民の留学生受け入れ事業」で、初の留学生となるシリア難民5人が3月28日、来日した。

続きを読む

日本の進路を考える公開学習会 『国家と宗教、宗教ナショナリズムを問う』テーマに「政教分離の会」が主催

『安倍政権と政教分離――国家と宗教、宗教ナショナリズムを問う』をテーマに、「政教分離の会」による公開学習会が3月25日、東京・渋谷区の新宗連会館で開催された。宗教指導者ら50人が参加した。

続きを読む

地域の非営利団体に協力する「一食地域貢献プロジェクト」(3) 「日本盲導犬協会」(横浜教会が支援)

胴輪(ハーネス)を着けた訓練犬が、訓練士の左横を並行している。訓練士の左手にはハーネスから伸びる1本の金属棒が握られ、棒の動きで障害物の存在が伝わる。歩道橋の階段に差し掛かると、犬が前足を一段目に乗せて止まった。訓練犬は〈この先に上り階段があるよ〉と伝えたのだ。「グッド!(よくできたね)」。訓練士の声に、訓練犬はうれしそうに尻尾を振った。

続きを読む

リベリア、シエラレオネ、グアテマラの母子へ 「一食ユニセフ募金」今年も全国各地で

国連児童基金(ユニセフ)を通じて、貧困や紛争に苦しむ子どもたちの支援を行う立正佼成会の「一食(いちじき)ユニセフ募金」の概要が、このほど発表された。取り組みのテーマは『母と子の こころとからだに栄養を』。共に生きる世界の実現を目指し、今年も全国で街頭募金、チャリティーバザーなどによる協力の呼びかけが全国で展開される。

続きを読む

北朝鮮拉致問題の早期解決を 新宗連が安倍首相に要望書を提出

公益財団法人・新日本宗教団体連合会(新宗連)の保積秀胤理事長(大和教団教主)が3月15日、東京・千代田区の首相官邸を訪れ、「北朝鮮による日本人拉致被害者の即時帰国を求める要望書」と、加盟教団代表24人の署名簿を安倍晋三首相に手渡した。

続きを読む

宮城・雄勝町で東日本大震災の復興合同祈願式 WCRP/RfP日本委

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会の「東日本大震災の追悼と鎮魂ならびに復興合同祈願式」が3月14日、宮城・雄勝(おがつ)町のローズファクトリーガーデンで行われた。同日本委に加盟する10教団から約40人が参列。立正佼成会から、同委震災復興タスクフォースのメンバーである熊野隆規時務部部長、石森利江子石巻教会長、同教会会員らが参加した。

続きを読む

暴力的過激主義者との対話は可能か WCRP/RfP日本委が平和大学講座を開催

『暴力的過激主義者との対話――宗教者にできることは何か』をテーマに、世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会による「平和大学講座」が3月7日、京都市の真言宗醍醐派總本山醍醐寺で開催され、約100人が参加した。立正佼成会から同日本委理事の川端健之理事長が出席した。

続きを読む

WCRP/RfP日本委 京都市の醍醐寺で第21回理事会を開催

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会は3月7日、第21回理事会を京都・真言宗醍醐派總本山醍醐寺で開催した。17人の理事が出席。立正佼成会から同日本委理事の川端健之理事長が参加した。

続きを読む

庭野平和財団公開シンポジウム 『“格差”を越えて』をテーマに

『“格差”を越えて』をテーマに庭野平和財団による公開シンポジウムが3月4日、東京・杉並区の佼成図書館視聴覚ホールで開催された。宗教関係者ら30人が参加した。

続きを読む