人間の生き方の究極の境地が示された法華三部経――。経典に記された一節を挙げ、記者の心に思い浮かんだ自らの体験、気づき、また社会事象などを紹介する。今回は、「薬草諭品」と「如来寿量品」から。
続きを読む
この連載の記事一覧
天よ、雨を降らせよ
雨の降らない日が続いていました。農民たちも、うらめしげに天を仰ぐばかりでした。まだ被害は出ていませんでしたが、このまま雨のない日が続けば農作物に影響が出てくることは目に見えていました。
続きを読む
この連載の記事一覧
無常を観た王妃――ケーマー
唐突ですが、私は歯医者さんに行くのがあまり好きではありません。検診に行くたびに、やれ噛み合わせによる摩耗だの歯茎の後退だの、悪い点ばかり指摘されて気分が滅入るからです。
続きを読む
この連載の記事一覧
僧侶の衣服である「袈裟」(サンスクリット語「カシャーヤ」の音写)には、作業着、普段着、正装用の3種類があり、正装用は特に大きく、威張ってものものしく見えることから、このように呼ばれました。
続きを読む
この連載の記事一覧
人間の生き方の究極の境地が示された法華三部経――。経典に記された一節を挙げ、記者の心に思い浮かんだ自らの体験、気づき、また社会事象などを紹介する。今回は、「薬王菩薩本事品」と「如来寿量品」から。
続きを読む
この連載の記事一覧
無罪の幸せ――クッジュッタラー
幸せに暮らしたいなあ、という願いは万人に共通でしょう。では、一つ質問。
「あなたにとって、幸せってどういうことですか?」
続きを読む
この連載の記事一覧
流れは、絶えずして
ガンジスの流れは、あまりにもゆったりとしていて止まっているようにも見えました。しかし、その流れは確実に下流に向かい、数日後には海に注ぎ込むことは間違いありません。<とどまることのない時の流れのようだな>。河岸にたたずみながら、アーナンダ(阿難)は、そう思いました。
続きを読む
この連載の記事一覧
現在では、主に「間違いがないさま」を表す形容動詞や「たしかに」という意味の副詞として使われますが、元は「偉大な人」を指し、「菩薩」を意味する名詞としても用いられました。
続きを読む
この連載の記事一覧
人間の生き方の究極の境地が示された法華三部経――。経典に記された一節を挙げ、記者の心に思い浮かんだ自らの体験、気づき、また社会事象などを紹介する。今回は、「無量義経徳行品」と「譬諭品」から。
続きを読む
この連載の記事一覧
妻の鑑(かがみ)――ナクラマーター
「理想の夫婦」って、どんな感じだと思いますか? お釈迦さまから「夫婦のお手本」と褒められた二人がいるのをご存じでしょうか。
続きを読む
この連載の記事一覧