ニュース

沖縄で「第30回祈りと平和の集い」 戦争犠牲者に哀悼の誠捧ぐ

『沖縄から世界へひろげよう 平和の祈り』をスローガンに、終戦記念日を迎えた8月15日、立正佼成会沖縄教会が加盟する「沖縄宗教者の会」による「第30回祈りと平和の集い」が、糸満市摩文仁の沖縄平和祈念堂で開催された。新型コロナウイルス感染症の流行で一昨年、昨年と中止されていたが、今年は「沖縄本土復帰50周年」の節目で、同集いも30回を数えるため、感染対策を施した上で規模を縮小して3年ぶりに行われた。当日は、沖縄教会の長沼克宗教会長をはじめ、加盟教団の代表者、来賓ら70人が参列した。

続きを読む

内野法主と懇談 國富理事長 身延山久遠寺へ

立正佼成会の國富敬二理事長は8月18日、日蓮宗総本山・身延山久遠寺(山梨・身延町)を訪れ、内野日総法主と面会した。同寺の持田日勇総務(本山藻原寺貫首)、浜島典彦副総務・共栄部長、本会の熊野隆規教務部部長、鈴木章浩教務部次長(教務グループ)が同席した。

続きを読む

佼成病院院長に市村氏が就任 8月1日付

立正佼成会附属佼成病院(東京・杉並区)の院長に、8月1日付で市村正一氏(67)が就任した。前院長の甲能直幸氏の任期満了による退任に伴って選任され、甲能前院長は総院長に就任した。

続きを読む

イラクで今年10月に国際諸宗教対話会議を開催(海外通信・バチカン支局)

イラク外務省はこのほど、今年10月に首都バグダッドで「第3回国際諸宗教対話会議」を開催すると公表し、その概要を同国のニュースサイト「アル・モニター」が8月11日に報じた。

続きを読む

終戦から77年 大聖堂で「戦争犠牲者慰霊・平和祈願の日」式典 (動画あり)

第二次世界大戦の終結から77年を迎えた8月15日、立正佼成会の「戦争犠牲者慰霊・平和祈願の日」式典が東京・杉並区の大聖堂で行われた。新型コロナウイルス流行の影響で会員は参集せず、インターネットでライブ配信(会員限定)された式典の模様を視聴し、全ての戦争犠牲者の冥福と世界の恒久平和を祈念した。当日、法話に立った庭野日鑛会長は、釈尊の誕生偈(たんじょうげ)である「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」の意味に触れ、「人間は一人ひとりが皆、尊厳なる存在である」ことを踏まえて精進する大切さを述べた。

続きを読む

新宗連青年会 第57回戦争犠牲者慰霊並びに平和祈願式典 庭野会長が出席

新日本宗教青年会連盟(新宗連青年会)の主催による「第57回戦争犠牲者慰霊並びに平和祈願式典」が8月14日、東京・千代田区の国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑で開催された。立正佼成会から新日本宗教団体連合会(新宗連)顧問の庭野日鑛会長、同監事の國富敬二理事長、同理事の和田惠久巳総務部部長、同評議員の佐原透修総務部次長(渉外グループ)が出席。式典の様子はインターネットを通じてライブ配信された。

続きを読む

庭野会長 「朔日参り(布薩の日)」式典で法話 菩薩の精神で世界平和の実現を

立正佼成会の「朔日(ついたち)参り(布薩=ふさつ=の日)」式典が8月1日、大聖堂(東京・杉並区)で行われ、庭野日鑛会長が法話を述べた。式典の様子は、インターネットを通じて全国の会員にライブ配信された。

続きを読む

カーヒルACRP実務議長が来会 庭野会長と懇談

8月1日、デスモンド・カーヒル・アジア宗教者平和会議(ACRP)実務議長と夫人のマリアさんが来会し、立正佼成会の法輪閣(東京・杉並区)で庭野日鑛会長と懇談。國富敬二理事長、和田惠久巳総務部部長、篠原祥哲ACRP事務総長が同席した。

続きを読む

原爆投下から77年 恒久平和を願い、被爆地・広島、長崎で原爆殉難者慰霊式典

広島、長崎への原爆投下から77年を迎え、立正佼成会の広島、長崎各教会では慰霊式典がそれぞれ行われた。参加者は犠牲者に慰霊の誠を捧げるとともに、世界平和の実現に向け、誓いを新たにした。

続きを読む

比叡山宗教サミット35周年記念 「世界宗教者平和の祈りの集い」 平和への歩みを未来につないで

比叡山宗教サミット35周年記念「世界宗教者平和の祈りの集い」(主催・同集い実行委員会)が8月4日、国立京都国際会館(京都市)と天台宗総本山比叡山延暦寺(滋賀・大津市)の一隅を照らす会館前特設広場で開催された。

続きを読む