えっ、これも仏教語!?
えっ、これも仏教語!?(19) 【えんぎ】縁起
現在は、「縁起が良い」とか「縁起を担ぐ」などと吉凶の迷信を意識した言葉としてよく使われますが、実は仏教の根本思想で、最も重要な教義になります。
えっ、これも仏教語!?(18) 【おおげさ】大袈裟
僧侶の衣服である「袈裟」(サンスクリット語「カシャーヤ」の音写)には、作業着、普段着、正装用の3種類があり、正装用は特に大きく、威張ってものものしく見えることから、このように呼ばれました。
えっ、これも仏教語!?(17) 【だいじょうぶ】大丈夫
現在では、主に「間違いがないさま」を表す形容動詞や「たしかに」という意味の副詞として使われますが、元は「偉大な人」を指し、「菩薩」を意味する名詞としても用いられました。
えっ、これも仏教語!?(14) 【ばか】馬鹿
「馬と鹿を間違うような愚か者」というこじつけの語源説もあるようですが、実はサンスクリット語のモハ(無知、迷いの意味)の音写です。仏教辞典では「馬鹿」は、愚かの意味だと説明されています。