佼成新聞DIGITAL

  • 新着
  • ニュース
  • 特集
  • インタビュー
  • 寄稿(連載) 
    • 現代を見つめて
    • 望めど、欲せず
    • 利害を超えて現代と向き合う
    • おもかげを探して
  • 講演録
  • カルチャー 
    • バチカンから見た世界
    • ミンダナオに吹く風
    • 気づきを楽しむ
  • 法話 
    • 開祖法話
    • 会長法話
  • 仏教 
    • 新・仏典物語
    • 法華経のこころ
    • えっ、これも仏教語!?
    • 幸せのヒントがここに
  • ライフ 
    • 東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)
    • 「時代」の声を伝えて
  • インフォメーション
  • 写真 
    • 光彩の詩
    • 佼成会、あの日、あの時
  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 2018年01月08日
  • 仏教

えっ、これも仏教語!?(13) 【しゃり】舎利

【しゃり】舎利

サンスクリット語のシャリーラの音写で、遺骨のことです。

特に仏陀や聖者の遺骨を呼ぶことが多い。その仏舎利の色や形が米粒に似ていることから、米の隠語として使われるようになり、やがて一般に広がりました。

この連載記事の一覧

  • えっ、これも仏教語!?(16) 【がまん】我慢
  • えっ、これも仏教語!?(15) 【いちだいじ】一大事
  • えっ、これも仏教語!?(14) 【ばか】馬鹿
  • えっ、これも仏教語!?(13) 【しゃり】舎利
  • えっ、これも仏教語!?(12) 【あいきょう】愛嬌
  • えっ、これも仏教語!?(11) 【つっけんどん】突慳貪
  • えっ、これも仏教語!?(10) 【あいさつ】挨拶
  • えっ、これも仏教語!?(9) 【しょっちゅう】
前の記事新・仏典物語――釈尊の弟子たち(3)
次の記事新・仏典物語――釈尊の弟子たち(4)

インフォメーション

  • NEW 木曜日は映画日和 5月10日と31日、東京でドキュメンタリー映画上映会
  • 難民研究フォーラムが4月21日に公開シンポジウム
  • パレスチナ子どものキャンペーン GWに「パレスチナ・フェスタ2018」を開催
  • 「佼成会、あの日、あの時」
2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

閲覧ランキング

  • TKWO――音楽とともにある人生♪ アルトサクソフォン・林田祐和さん...
  • TKWO――音楽とともにある人生♪ アルトサクソフォン・林田祐和さん...
  • 発達障害・発達凸凹――当事者からのメッセージ 広野ゆい・NPO法人D...
  • 【復元納棺師・笹原留似子さん】死者と遺族をつなぐ 大切な人との最後の...
  • 【第37代木村庄之助・畠山三郎さん】人がやらないことをやろう――目の...

カテゴリー

  • インタビュー
  • インフォメーション
  • カルチャー
  • ニュース
  • ライフ
  • 仏教
  • 寄稿(連載)
  • 法話
  • 特集
  • 講演録

▲


TOP

  • 記事
    • 新着
    • ニュース
    • 特集
    • インタビュー
    • 寄稿(連載)
    • 講演録
    • カルチャー
    • 法話
    • 仏教
    • ライフ
    • インフォメーション
    • 写真
  • 会社情報
    • 会社概要
    • プライバシーポリシー
    • サイトポリシー
    • お問い合わせ
  • 配信
    • RSS
    • Twitter
    • Facebook
  • 関連リンク
    • 立正佼成会
    • 佼成出版社

© 2018 KOSEI SHUPPAN