新・仏典物語――釈尊の弟子たち

新・仏典物語――釈尊の弟子たち(25)

生と死と I われを礼拝するものは

破れた板壁の隙間から日差しが差し込んでいました。その光の筋が薄暗い庵(いおり)の中で臥(ふ)せっている若者の顔を照らしていました。若者は顔を背けようともしませんでした。もう、その力もなかったからです。頰はそげ、熱を帯びた目は潤み、身体に掛けた薄い上掛けが苦しそうに上下していました。この朽ちた庵で、若者が養生を始めてひと月ほど経っていました。若者は出家したばかりの名もない修行僧でした。

続きを読む

新・仏典物語――釈尊の弟子たち(24)

最後の弟子

淡い月の光が、林を抜ける小道を照らしていました。月明かりに浮かぶ、その白い道を一人の老いた行者が歩んでいました。石につまずいてはよろめく身体を杖(つえ)で支えながら、スバッダはゆっくりと足を進めました。やがて、粗末な庵(いおり)が見えてきました。庵の傍らに立つ沙羅(しゃら)の樹の下に、釈尊が横臥(おうが)されていました。「お釈迦さまが今夜、入滅される」と伝え聞き、スバッダは釈尊のもとを訪れたのでした。

続きを読む

新・仏典物語――釈尊の弟子たち(23)

ブッダの衣鉢を嗣ぎし者

眼下に樹海が広がっていました。その遥(はる)か遠くに城の尖塔(せんとう)がかすかに見えました。山の中腹に切り開かれた岩場に立ち、老いた修行僧はその風景を眺めました。身にまとった衣は破れ、身の丈を超える長い棒を杖(つえ)代わりにしていました。

続きを読む

新・仏典物語――釈尊の弟子たち(22)

父祖の思い

急ぎ、謁見(えっけん)の間へ参れ――王から呼び出され王宮の広い部屋に入ると、釈尊が椅子に腰を下ろされていました。その傍らに釈尊の父である王も立っていました。二人に歩み寄ると、ウパーリ(優婆離=うばり)は王に命ぜられました。「さあ、世尊の髪を整えてさしあげよ」。

続きを読む

新・仏典物語――釈尊の弟子たち(21)

釈尊の子

拳。左顔面に飛んできました。かわせない。二発目。右頰に衝撃を受けました。顔はゆがみ、鼻血が飛び散りました。ひと呼吸おいて、三撃目が襲ってきました。腹。息が詰まり屈み込んだ瞬間、首筋に蹴りを入れられました。ラーフラ(羅睺羅=らごら)の身体は地面にたたきつけられました。「ケッ、意気地のねぇ奴だ」。若者は唾を吐き捨て、仲間を連れて去って行きました。

続きを読む

新・仏典物語――釈尊の弟子たち(20)

兄弟弟子

足はドロと埃(ほこり)にまみれ、衣の裾もボロボロになっていました。長い旅をしてきたのか、その若者の頰はそげやつれていましたが、目には精悍(せいかん)な光を宿していました。この青年が精舎に着き訪(おとな)いを入れた時、空にはもう、星がきらめいていました。

続きを読む

新・仏典物語――釈尊の弟子たち(19)

女人

講堂に弟子たちが集まり始めました。すでに釈尊は上座に着かれ、瞑目(めいもく)されていました。これから、アヌルッダ(阿那律=あなりつ)に下問(かもん)があるというのです。アヌルッダも最前列に控えていました。弟子たちが集まり終わると、釈尊は静かに目を開け、アヌルッダに問い掛けられました。「汝(なんじ)は、女人と一夜を共にしたというが、それは確かなことか?」。

続きを読む

新・仏典物語――釈尊の弟子たち(18)

共命鳥 デーヴァダッタ(Ⅲ)

釈尊が襲われた――異変を聞きつけ、弟子たちが駆けつけてきました。爪に毒を塗り釈尊の命を奪おうとしたデーヴァダッタ(提婆達多=だいばだった)は、逆にその毒によってあえぎながら死んでいったというのです。釈尊の無事を確認し落ち着きを取り戻した弟子たちに、釈尊は一つの譬(たと)え話を語り始めました。

続きを読む

新・仏典物語――釈尊の弟子たち(17)

毒牙 デーヴァダッタ(Ⅱ)

王宮に通じる門の前で、デーヴァダッタ(提婆達多=だいばだった)は衛士(えじ)に行く手を阻まれました。「あなたさまをお通ししてはならぬ、と王からの申し伝えでございます」。デーヴァダッタは一瞬、耳を疑いました。これまで、わが物顔に王宮へ足を踏み入れ、自由に王のアジャータサットゥ(阿闍世=あじゃせ)と会うことができたからです。衛士と押し問答になりましたが、衛士は王の命令を繰り返すだけでした。その対応が丁重なだけに、その裏に潜む王の固い意志をデーヴァダッタははっきりと感じ取りました。

続きを読む

新・仏典物語――釈尊の弟子たち(16)

地獄の炎 デーヴァダッタ(I)

炉(ろ)の中で、焼鉄(やきがね)が真っ赤に焼けていました。それを見やり、デーヴァダッタ(提婆達多=だいばだった)はすぐさま目を背けました。これから、その焼鉄を足の裏に押し付けて、輪相(りんそう・千の輻=や=を持つ車輪の模様)を刻み込まなければならないのです。仏と同じ身体的な特徴を備えるためには、どんな苦痛にも耐える覚悟はできているものの、やはり心が震えるのでした。

続きを読む