法話

唯仏与仏(89) 立正佼成会 庭野日敬開祖法話

「仏さま」というと、私たちはまず「久遠実成(くおんじつじょう)の本仏(ほんぶつ)」やお釈迦さまを思い浮かべますが、ご先祖さまも「仏さま」なのです。

続きを読む

この連載の記事一覧

唯仏与仏(88) 立正佼成会 庭野日敬開祖法話

法華経の教えを行じる功徳は、自分のほうからささげる気持ちになって、「人さまに喜んでいただきたい」という菩薩の心が湧き起こってくることです。まだそういう気持ちのない相手を発心させてあげ、法華経の軌道に乗せてあげることが、相手も自分も、ともどもに幸せになっていく条件なのです。

続きを読む

この連載の記事一覧

唯仏与仏(87) 立正佼成会 庭野日敬開祖法話

何か不都合な問題に直面したとき、だれしも自分の非は認めず、まわりのせいにしたがるものです。そして、そういう発想が不幸せを招いていることに気がつかないのです。ところが、「すべて自分」と受けとめると、逃げ腰になってはいられません。そして、「仏さまは、乗り越えられない問題は出されない」と信受すれば、その問題に積極的に対処できます。つまり、逆境であればあるほど、その「縁」によって自分の日ごろのあり方が反省できて、自分を深めていけるのです。

続きを読む

この連載の記事一覧

立正佼成会 庭野日鑛会長 7月の法話から

7月に大聖堂で行われた式典から、庭野日鑛会長の法話を抜粋しました。(文責在編集部)

続きを読む

この連載の記事一覧

唯仏与仏(86) 立正佼成会 庭野日敬開祖法話

「観世音菩薩普門品(かんぜおんぼさつふもんぽん)」に、「慈眼(じげん)をもって衆生(しゅじょう)を視(み)る」という言葉があります。慈悲のまなざしで人びとを見るという、とても大事なことが教えられているわけです。

続きを読む

この連載の記事一覧

唯仏与仏(85) 立正佼成会 庭野日敬開祖法話

ご命日に会員さんの体験説法を聞いていても、離婚寸前までいった話がよくあります。けれども、そういう場合も夫婦のどちらかが、相手の気持ちを酌(く)みとろうと努力するなかで、二人のあいだにあたたかな気持ちの通い合いがとりもどせて、前にもまして幸せな家庭になれたという体験が多いようです。

続きを読む

この連載の記事一覧

唯仏与仏(84) 立正佼成会 庭野日敬開祖法話

人間には「自分が得をしたい」という「煩悩(ぼんのう)」があって、ふだん自分のことに精いっぱいで暮らしていると、人さまのことまで気持ちがまわらないのです。そして、自分一人の力で生きているかのように考えてしまうのです。

続きを読む

この連載の記事一覧

唯仏与仏(83) 立正佼成会 庭野日敬開祖法話

私たちは、日ごろは自分中心の考えをしているようであっても、本来の心である「仏性」のほうでは、「世のため、人のために役立ちたい」と願っているのです。ですから、人さまに喜んでもらえたときは、自分がだれよりもうれしいのです。それは、私たちの本来の心、「仏性」が喜んでいるのです。そして、人さまのためになることを繰り返していくなかで、「仏性」をごく自然に発揮できるようになっていくのです。

続きを読む

この連載の記事一覧

立正佼成会 庭野日鑛会長 6月の法話から

6月に大聖堂で行われた式典から、庭野日鑛会長の法話を抜粋しました。(文責在編集部)

続きを読む

この連載の記事一覧

唯仏与仏(82) 立正佼成会 庭野日敬開祖法話

佼成会では昔から、「まず人さま」という言葉を使ってきました。この言葉は、「己を忘れて他を利する」をごく平易に表現したものといえるでしょう。

続きを読む

この連載の記事一覧