法華経のこころ(15)
人間の生き方の究極の境地が示された法華三部経――。経典に記された一節を挙げ、記者の心に思い浮かんだ自らの体験、気づき、また社会事象などを紹介する。今回は、「提婆達多品」と「薬草諭品」から。
衆生を慈念すること猶(なお)お赤子(しゃくし)の如し(提婆達多品)
「竜女は、すべての人々に対して、自分の生みの赤子に対すると同じような愛情をいだいているのです」
ある動物園の園長さんが書いた本の中に、こんなくだりがある。『赤ちゃんや動物を育てる時の心の持ち方、それが本当の愛情ではないか』。
つまり、相手は言葉を話さない。おなかがすいても「ごはんをくれ」とは言わない。熱を出しても「薬を飲ませてくれ」とは言わない。だからこそ、相手にきめ細かな注意を払う。いつも相手の立場でものを考え、自分に何ができるかを探し続ける。それこそ純粋な愛情だ、と。
そして、こうつけ加えている。『キリンは、立ったままで出産するから、赤ちゃんは二メートルもの高さからドスンと落ちる。それを、かわいそうに思って、下にふわふわのマットを敷いたらどうだろう。その赤ちゃんは不思議なことに、立てなくなってしまう。落ちた時のショックがキリンの成長には、不可欠なのだ』。同様なことは人間にも言えるだろう。
やみくもに、ただ相手の要求に応え、苦しみを与えないよう保護することが愛情ではない。将来を考え、知恵をもって対処することも必要となる。こうした愛情を、たった八歳の竜女は、すべての人に注いだという。ツメのアカでも煎じて飲ませて頂きたい。
(S)
1 2