バチカンから見た世界(41) 文・宮平宏(本紙バチカン支局長)
核兵器禁止条約は一条の光明――ヒバクシャと教皇
11月10、11の両日、バチカンのシノドスホールで『核兵器から解放された世界と包括的軍縮のための展望』と題する国際会議が開催された。主催は、バチカンの「人間開発のための部署」。国際原子力機関(IAEA)のモハメド・エルバラダイ前事務局長ら歴代のノーベル平和賞受賞者、中満泉国連事務次長・軍縮担当上級代表ら国連関係者、NATO関係者、米国、ロシア、韓国、イランなどの外交代表、研究者、市民活動の代表、諸宗教関係者ら約200人が参加した。
バチカンから見た世界(40) 文・宮平宏(本紙バチカン支局長)
ムスリム排斥を祈る人々の“壁”――ポーランド国境
10月7日は、1571年にギリシャのコリント湾口のレパント沖で、ローマ教皇ピウス五世、スペイン(フェリペ二世)、ベネチア共和国のキリスト教国の連合艦隊が、イスラームのオスマン帝国海軍を打ち破った「レパントの海戦」の戦勝記念日とされている。今年の10月7日、ポーランドでは、約100万人のカトリック信徒たちが全長3500キロにわたる国境線に集結し、ムスリム(イスラーム教徒)の移民を排斥する、祈りの一大集会を実施した。
大聖堂で「壮年(ダーナ)総会」 各人が自らの役割見つめる
立正佼成会の壮年が「菩薩」としての生き方を共に見つめる平成29年次「壮年(ダーナ)総会」が、10月28、29の両日、東京・杉並区の大聖堂など本部施設を中心に開催された。全国各教会の壮年部長をはじめ、壮年リーダー733人が参集。全体会や法座などのプログラムに臨んだ。
宗教から考える科学・技術の倫理とは 第8回宗教と環境シンポジウム
立正佼成会中央学術研究所が参画する「宗教・研究者エコイニシアティブ」(RSE、代表=竹村牧男東洋大学学長)主催の第8回宗教と環境シンポジウムが10月29日、東京・文京区の東洋大学白山キャンパスで開かれ、研究者、宗教者、市民など約90人が出席した。テーマは『科学・技術の倫理を宗教から考える』。同運営委員で、中央学術研究所の深田伊佐夫研究員が発表を行った。
バチカンから見た世界(38) 文・宮平宏(本紙バチカン支局長)
世界に吹く核の逆風と教皇、そして、日本
イタリアの日刊紙やメディアに情報を配信する「ANSA」通信は10月12日、米テレビ局「NBC」が流したニュースを引用しながら、「7月の軍事サミット会議(国防総省での安全保障会議)で、トランプ大統領が核兵器の数を(現在の)10倍に増やしたい」と発言したと報じた。
バチカンから見た世界(37) 文・宮平宏(本紙バチカン支局長)
核兵器に対し、連帯の倫理を――ローマ教皇
「平和、安全、安定への希求は、人間の心の奥底から湧き出る願望である。なぜなら、その願望が、人類を一つの家族として創造した神に由来するからだ」。ローマ教皇フランシスコはそう説く。こうした人間の希求が、軍事力によって叶えられることはなく、「ましてや、核兵器や大量破壊兵器によって満たされることは絶対にない」と訴えている。
鼎談 『いま、宗教者にできること』――北朝鮮情勢に対して
『いま、宗教者にできること』をテーマに、緊迫する北朝鮮情勢や衆議院選挙を踏まえての鼎談(ていだん)がこのほど、立正佼成会本部(東京・杉並区)で行われた。出席者は、千葉大学大学院の小林正弥教授、本会の庭野光祥次代会長、中村憲一郎常務理事。国内外の現状をはじめ、戦争を回避し、平和を実現する道筋や、そのための宗教者の役割などについて意見が交わされた。(本文敬称略)