新着

内藤麻里子の文芸観察(38)

夕木春央さんの『方舟(はこぶね)』(講談社)は、衝撃的な作品だ。極限状態で究極の選択を迫る本格ミステリーなのだが、なんと言おうか、定番の本格ものだと油断していたら、とんでもない目に遭った。

続きを読む

こども食堂から築く共に生きる社会(9) 文・湯浅誠(認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長)

未来を生きる子どもたちへ――「バトン」を手渡す私たちの生き方

自分の暮らす地域がずっと続いていくためには、今何をすればいいか――こども食堂はその答えの一つだと前回書きました。

続きを読む

「生誕地まつり」代替イベントの一つ 菅沼求道トレッキングツアー 庭野開祖の少年時代を追体験

新型コロナウイルス感染症の流行で中止となった「第46回生誕地まつり」(主催・同実行委員会)の代替イベントの一つである「菅沼求道(きゅうどう)トレッキングツアー」が10月29、30の両日、新潟・十日町市で行われた。2日間で県内外から28人の立正佼成会会員が参加した。

続きを読む

「岡山県宗教者の会」第41回世界連邦岡山県宗教者大会 『人を植える』テーマに、岡山教会で開催

立正佼成会の岡山県下4教会(岡山、津山、勝山、倉敷)が加盟する「岡山県宗教者の会」は10月19日、「第41回世界連邦岡山県宗教者大会」を本会岡山教会(岡山市)で開催した。テーマは『人を植える』。同会に加盟する10団体から50人が参集し、大会の様子はオンラインでライブ配信された。

続きを読む

ニューヨーク教会で周年記念式典

立正佼成会ニューヨーク教会は10月16日、教会道場で発足40周年の記念式典を開催した。式典の模様は会員にライブ配信された。

続きを読む

佼成カウンセリング研究所 設立50周年記念「有資格者全国大会」をオンラインで開催 光祥次代会長が法輪閣であいさつ

佼成カウンセリング研究所の設立50周年を記念し、10月30日に「有資格者全国大会」が東京・杉並区の法輪閣大ホールを会場にオンラインで開催された。テーマは『紡ぎあい、未来へ』。当日は、同研究所の養成講座を修了した有資格者30人が新型コロナウイルス感染症対策を施した会場に参集。佼成カウンセラーら約330人がリモートで参加した。

続きを読む

光祥次代会長が「多宗教による平和構築にむけた生涯功績賞」を受賞 第1回授賞式にビデオメッセージ寄せる

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)国際共同議長、アブドッラー国王宗教・文化間対話のための国際センター(KAICIID)理事などを務め、諸宗教対話による平和構築に尽力する立正佼成会の庭野光祥次代会長がこのほど、ノートルダム大学キオウ国際関係研究スクール内にあるアンサリ世界宗教研究所と、WCRP/RfP国際委員会が共催する、「多宗教による平和構築にむけた生涯功績賞」を受賞した。10月3日には、米・インディアナ州の同大学で授賞式が開かれ、光祥次代会長がビデオメッセージを通じてスピーチした。

続きを読む

「人間と科学」研究学会 研究大会

立正佼成会の中央学術研究所が後援する「人間と科学」研究学会主催の研究大会が10月19日夕、佼成図書館視聴覚ホール(東京・杉並区)で感染対策を施して開催された。『大学生の抱負を育む人の縁』をテーマに、同研究学会会長の今井正直関東学院大学研究員、同副会長の遠藤浩正明海大学客員講師、同役員の添田佳伸宮崎大学教授、学林光澍大学科生6人が意見を交わした。

続きを読む

『これからの社会と宗教』をテーマに教団付置研究所懇話会 第20回年次大会

教団付置研究所懇話会の第20回年次大会 が10月17日、東京・港区の浄土宗大本山増上寺光摂殿で開催された。大会テーマは『これからの社会と宗教―SDGsの潮流の中で―』。オブザーバー参加を含め、25の研究機関から約100人が参加した。立正佼成会からは、西由江習学部次長(青年ネットワークグループ)、中央学術研究所学術研究室の西康友主幹らが出席した。

続きを読む

中央学研「第13回善知識研究会」 コロナ禍で顕在化した介護や葬儀の問題に目を向け、解決の糸口を探る

立正佼成会中央学術研究所の「第13回善知識研究会」が10月22日、『家族のありようを考える―コロナ禍により見えてきた介護・葬儀・お墓の継承をめぐって―』をテーマに、オンラインで開催された。少子高齢化が進む日本社会において、コロナ禍により顕在化した介護や葬儀の問題に目を向け、課題解決の糸口や新たな家族のありようを見いだすことがねらい。同研究所外部講師や客員研究員をはじめ、教会長、会員など102人が出席した。

続きを読む