ニュース
「2民族2国家と聖都の国際管理――教皇とアッバス議長」など海外の宗教ニュース(海外通信・バチカン支局)
2民族2国家と聖都の国際管理――教皇とアッバス議長
パレスチナ自治政府のアッバス議長は11月4日、パレスチナを独立国家として承認しているバチカンを訪問し、ローマ教皇フランシスコと約50分にわたり懇談した。
ACRP東京大会が閉幕 環境危機や紛争、人権侵害の解決に結束
『行動するアジアの宗教コミュニティ:誰一人取り残さない、健やかで豊かなアジアの平和をめざして』をメーンテーマに、アジア宗教者平和会議(ACRP)の第9回「ACRP東京大会」が10月19日から22日まで、立正佼成会の法輪閣(東京・杉並区)を拠点にオンラインで開催された。
中央学術研究所 「第12回善知識研究会」 混沌とする社会の中での宗教の役割テーマに
『困窮者と伴に歩む宗教の可能性――混沌から秩序ある世界へ』をテーマに、立正佼成会中央学術研究所による「第12回善知識研究会」が10月30日、オンラインで開催された。同研究所外部講師、客員研究員、教会長、本部職員、会員など約80人が出席した。
六花の会 第4回仏教経営者塾をオンライン開催 皆が恩恵受ける「至福の経営」志し
仏教精神を生かした経営を目指す立正佼成会会員有志のネットワーク「六花(りっか)の会」が10月23日、第4回の仏教経営者塾をオンラインで開催した。全国の経営者、個人事業主の会員87人が参加した。
真言宗豊山派第三十一世管長 小野塚幾澄師の本葬儀 澤田総務部部長が参列
真言宗豊山派管長、総本山長谷寺(奈良・桜井市)の化主を務めた小野塚幾澄師が8月19日に90歳で遷化し、10月19日、東京・文京区の大本山護国寺で本葬儀が行われた。立正佼成会の庭野日鑛会長が弔電を送り、本葬儀には澤田晃成総務部部長が参列した。
学林 「他教団練成」がオンライン開催 音羽山清水寺の大西師が講話
立正佼成会学林による「ZOOM練成in清水寺(他教団練成)」が10月31日、ウェブ会議システムを使って開催された。学林本科生、学林海外修養科生ら28人が参加した。
世界の諸問題に諸宗教対話・協力で挑戦 バイデン大統領とバルトロメオ一世(海外通信・バチカン支局)
世界の諸問題に諸宗教対話・協力で挑戦 バイデン大統領とバルトロメオ一世
正教会(キリスト教)のコンスタンティノープル(現トルコ・イスタンブール)エキュメニカル総主教であるバルトロメオ一世が10月25日、米国のホワイトハウスと国務省を訪問し、バイデン大統領、ブリンケン国務長官と懇談した。
TKWOが一般社団法人に 吹奏楽の普及と発展への新たな歩み
立正佼成会附属の事業部門として活動してきた東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)が来年4月1日から一般社団法人として独立することになった。11月1日午後には第二団参会館(東京・杉並区)で、独立に関する記者発表会が行われた。楽団はすでに今年7月に法人登記しており、当日はTKWOから、勝川本久代表理事、堀風翔専務理事、井小萩浩之常務理事、教団から佐藤益弘常務理事、榎本光良時務部次長が出席した。
新宗連結成70周年記念式典 庭野会長がビデオメッセージで祝辞
新日本宗教団体連合会(新宗連)の結成70周年記念式典が10月17日、オンラインで開催された。テーマは『今、そして未来につなぐ信仰の力と光』。新型コロナウイルスの感染防止のため、式典の映像がインターネットの動画共有サイトを通じて現在加盟する58教団の会員信徒に配信された。

 







