ニュース

「パグウォッシュ会議と『非戦』の思想」 核のない世界に向けて

『「核なき世界」と「非戦」の理想』をテーマにした連続講座「パグウォッシュ会議と『非戦』の思想」(特別編)が9月29日、京都市の北法相宗音羽山清水寺で行われた。世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会、日本パグウォッシュ会議、明治学院大学国際平和研究所、長崎大学核兵器廃絶研究センターが共催。宗教者や市民ら75人が参加した。

続きを読む

【速報】お会式・一乗まつり 約7000人が活気にあふれた行進を繰り広げ

令和を迎えて初の「お会式・一乗まつり」が10月6日、立正佼成会の本部施設(東京・杉並区)周辺で開催された。

続きを読む

【川崎教会】 教会発足60周年記念式典

立正佼成会川崎教会は9月29日、教会道場で教会発足60周年記念式典を開催し、1540人が参加した。

続きを読む

「世界宗教者平和のための祈りの集い 平和に国境はない」など海外の宗教ニュース(海外通信・バチカン支局)

世界宗教者平和のための祈りの集い 平和に国境はない

スペイン・マドリードで9月15日から17日まで、聖エジディオ共同体(カトリック在家運動体=本部・ローマ)が主催する「第33回世界宗教者平和のための祈りの集い」が開催された。今回のテーマは『国境なき平和』。世界の50カ国以上から300人を超える諸宗教者、政治指導者、国際機関や市民運動の代表者が参加し、立正佼成会から中央学術研究所学術研究室の相ノ谷修通室長が出席した。

続きを読む

【小倉教会】 教会発足60周年記念式典

立正佼成会小倉教会は9月29日、教会道場で教会発足60周年記念式典を開催、1123人が参集した。

続きを読む

『日本のこころと宗教の役割』をテーマに第16回奈良県宗教者フォーラム 庭野会長が基調講演

『日本のこころと宗教の役割』をテーマに第16回奈良県宗教者フォーラム(主催・同実行委員会)が9月27日、橿原(かしはら)市にある立正佼成会奈良教会で開催された。奈良県と橿原市が後援した。当日は、29の宗教・宗派の宗教者をはじめ各教団の信徒ら130人が参集。『「和」の心を現代に』と題し、庭野日鑛会長が基調講演を行った。

続きを読む

本会主催「第61回千鳥ヶ淵戦争犠牲者慰霊法要」 平和実現へ 誓い新たに

立正佼成会主催の「第61回千鳥ヶ淵戦争犠牲者慰霊法要」が9月23日、東京・千代田区の国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑で厳修された。教団役職者、東京教区の会員ら約120人が参列した。同法要は、第二次世界大戦をはじめ全ての戦争犠牲者に回向の誠を捧げ、平和の実現に向けて誓いを新たにするもの。昭和34年から毎年、「秋分の日」を中心に実施されている。

続きを読む

一食平和基金 九州北部での記録的な大雨で大きな被害を受けた佐賀県に見舞金

立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会はこのほど、8月下旬に九州北部地域を襲った記録的な大雨で大きな被害を受けた佐賀県に対し、150万円の見舞金の寄贈を決定した。9月26日には佐賀教会の小林宏衣教会長が同県庁を訪れ、山口祥義知事に見舞金を贈呈した。

続きを読む

「新枢機卿の親任式典」など海外の宗教ニュース(海外通信・バチカン支局)

新枢機卿の親任式典

ローマ教皇フランシスコは10月5日、バチカンのサンピエトロ大聖堂で新たに任命した13人の枢機卿の叙任式を執り行い、一人ひとりに枢機卿を象徴する指輪と緋色(ひいろ)の帽子を手渡した。

続きを読む

WCRP/RfP日本委 第29回理事会

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会の「第29回理事会」が9月26日、京都市の日本聖公会京都教区センターで開催された。植松誠理事長(日本聖公会首座主教)をはじめ理事16人が出席。立正佼成会から同日本委理事の庭野光祥次代会長、川端健之理事長、中村憲一郎常務理事が参加した。

続きを読む