「ユートピア」を求めて(1)
この連載の延長が決まった時、まず考えたのは、戦後73年を10年ごとに区切って「時代」の声を伝えるという趣旨からは外れるが、「戦後社会」という大きな枠組みで捉えた場合、私たちが生きてきたこの社会の現実を相対化する、あるいは問題点を浮き彫りにする作品のことであった。
続きを読む
この連載の記事一覧
TKWOのメンバーになるという中学生の頃からの夢をかなえたガルシア・安藤真美子さん。女性トランペッターで活躍するとともに、一児の母として子育てにも奮闘中だ。数少ない女性トランペッターゆえの葛藤と先駆者としての現在の心境、さらに仕事と家庭の両立を図る出産後の演奏活動について語る。
続きを読む
この連載の記事一覧
日本トップレベルの吹奏楽団として知られる東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)。演奏会をはじめ、ラジオやテレビ出演など、多方面で活躍する。また長年、全日本吹奏楽コンクールの課題曲の参考演奏を行っていることから、特にコンクールを目指す中学生・高校生の憧れの存在でもある。今回は、TKWOでは初めての女性トランペット奏者であるガルシア・安藤真美子さん。トランペットを始めたきっかけや、憧れの存在に出会えたエピソードを聞いた。
続きを読む
この連載の記事一覧
「体幹を鍛えることで当たり負けない体をつくる」をモットーに、佼成学園高校アメリカンフットボール部「ロータス」の全国大会3連覇に貢献したスポーツトレーナー加瀬剛氏。日頃は、接骨院の院長として、一般の人々のケアにも当たっている。体の構造を知り、毎日をしなやかに過ごすにはどうすればいいか――体の専門家としてアドバイスする。(※ケアの方法を動画で紹介)
続きを読む
この連載の記事一覧
夜空を彩る花火。地上には、ホルン奏者の上原さんの姿がある。花火師の資格も持ち、時に、打ち上げ花火と音楽を融合させた華麗なショーを手掛けている。興味をもったらのめり込み、突き詰めていく性格だ。今回は、演奏家として音楽に懸ける情熱と、花火を通して広がる表現活動の可能性について語る。
続きを読む
この連載の記事一覧
「歴史認識」にこだわる
前回の冒頭で紹介したように、21世紀は「9・11」のアメリカ同時多発テロで幕を開け、その後は、現在まで「テロと戦争」に彩られた18年と言ってもよい様相を呈している。今回は、そんな「激動の時代」のただ中で私がどう過ごし、どんなことを感じ、考えてきたか、その一端を述べることで「歴史認識」と文学の在り方について考えてみたいと思う。
続きを読む
この連載の記事一覧
吹奏楽部で指揮棒を振り、休み時間や放課後はホルンの練習に充て、音楽漬けの高校時代を送った上原さん。音楽への情熱は高まり、音楽大学に進学する。やがて、大学院を経てプロの道へ。今回は、東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)に入団した経緯、普段からホルン奏者として心がけていることについて聞いた。
続きを読む
この連載の記事一覧
新世紀を迎えて……、しかし
「戦争の世紀」といわれた20世紀が終わり、世界中の誰もが来るべき世紀が「平和と安寧」に彩られることを願っていた。しかし、2001年9月11日、オサマ・ビンラディンをリーダーとするテロ組織「アルカイダ」のテロリストによる「アメリカ同時多発テロ」(通称「9.11」)事件が起きる。ハイジャックされた4機の航空機のうち、2機がアメリカの「富」を象徴する世界貿易センタービルへ、1機が世界の安全保障を制御していると言われてきたアメリカ国防総省本庁舎(ペンタゴン)へ、残りの1機は乗客たちの抵抗にあってペンシルベニア州ピッツバーグ郊外に墜落した。
続きを読む
この連載の記事一覧
日本トップレベルの吹奏楽団として知られる東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)。演奏会をはじめ、ラジオやテレビ出演など、多方面で活躍し、長年、「全日本吹奏楽コンクール」の課題曲の参考演奏も行っている。連続インタビューの11人目に登場するのは、ホルン奏者の上原宏さんだ。ホルンに魅せられたエピソード、音楽に向かう姿勢を教えられた恩師の言葉とは……。
続きを読む
この連載の記事一覧
「体幹を鍛えることで当たり負けない体をつくる」をモットーに、佼成学園高校アメリカンフットボール部「ロータス」の全国大会3連覇に貢献したスポーツトレーナー加瀬剛氏。日頃は、接骨院の院長として、一般の人々のケアにも当たっている。体の構造を知り、毎日をしなやかに過ごすにはどうすればいいか――体の専門家としてアドバイスする。(※ケアの方法を動画で紹介)
続きを読む
この連載の記事一覧