利害を超えて現代と向き合う――宗教の役割(38) 文・小林正弥(千葉大学大学院教授)

緊急事態宣言とオリンピック延期

4月7日、7都府県に新型コロナウイルス感染症について緊急事態宣言が発令された。戦後、未曾有の事態である。日本政府は3月に小中高校を休校にしたが、感染の拡大を阻止できなかった。

続きを読む

障害者とそれを支える人々を描いた映画『インディペンデントリビング』(「佼成新聞」1面コラム「春秋雑記」から)

「自立(生活)とは、どこに住むか、いかに住むか、どうやって自分の生活をまかなうか、を選択する自由をいう」(世界初の障害者情報誌『リハビリテーション ギャゼット』より)。

続きを読む

現代を見つめて(48) 冷静に受けとめる 文・石井光太(作家)

冷静に受けとめる

四月七日、新型コロナウイルスの拡大に伴って、政府は緊急事態宣言を出した。これによって指定された地域では、知事が住民に外出の自粛を要請できることになった。

続きを読む

清水寺に伝わる「おもてなし」の心(3) 写真・文 大西英玄(北法相宗音羽山清水寺執事補)

吉岡秀人先生の話

「父と子と聖霊のみ名によってアーメン」。親に言われるがままカトリックのノートルダム学院小学校に入学し、給食の際に同級生と一緒に祈りを捧げていたことを、今は懐かしく思い出す。恥ずかしながら、生まれ育った自身の環境に抵抗感が強く、思えば自分の寺ではなく、この小学校での給食が、祈りの習慣の原点であったと感じる。

続きを読む

TKWO――音楽とともにある人生♪ オーボエ・宮村和宏さん Vol.3

「良い芸術家」を追求していく過程で、今の自分が「『良い演奏者』から『良い音楽家』に脱皮している最中だったらいいなと思っています」と話す宮村和宏さん。最終回では、TKWOが今年、創立60周年を迎えるに際し、副コンサートマスターとしての抱負、さらに音楽につながる日々の過ごし方について聞いた。

続きを読む

バチカンから見た世界(90) 文・宮平宏(本紙バチカン支局長)

イランのアーヤトッラーが教皇に親書 新型肺炎の世界的流行は人類友愛の時

イラン・コムにある国際大学「アルムスタファ」の学長であるアリレツァ・アラフィ師(アーヤトッラー=イスラーム・シーア派の高位指導者)はこのほど、ローマ教皇フランシスコに宛て親書を送った。新型コロナウイルスが世界に蔓延(まんえん)している状況にあって、「啓示宗教(ユダヤ教、キリスト教、イスラーム)の共同体は人類に奉仕していかなければならない」とのメッセージを寄せたものだ。

続きを読む

TKWOが動画配信 楽団員への質問や相談を募集中

東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)は4月10日から、楽団員が演奏している様子を動画投稿サイト「YouTube」で公開し始めた。タイトルは『TKWO 音楽の贈り物』。楽団員が各自で撮影した動画をつなぎ合わせ、ソロやデュオの演奏を披露している。

続きを読む

新型コロナウイルスへの対応の中で 教えを支えに日々を過ごす会員たち(3)

国内で新型コロナウイルスの感染拡大が続き、立正佼成会ではさまざまな集いを控えています。こうした中、会員はどのような思いで毎日を過ごしているのでしょうか。それぞれの場で精進を重ね、サンガ(教えの仲間)と心をつないでいる会員の声を紹介しています。今回は、鰍沢教会壮年部長と小倉教会主任。

続きを読む

イランに対する経済制裁の停止を――WCRP/RfPイタリア委員会もアピール(海外通信・バチカン支局)

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)イタリア委員会、人権擁護のための欧州女性協会、世界カトリック女性団体連盟などの代表者は4月1日、イランへの経済制裁を即時に停止し、医療支援物資が流通するよう求める公開書簡を発表した。

続きを読む

〈ひと〉WCRP/RfP日本委青年部会の幹事長に就任した杉谷義恭さん(38)

1月28日の世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会の理事会・評議員会の席上、青年部会の幹事長に選出された。小林恵太・カトリックアトンメントのフランシスコ会修道士の後任で、14代目になる。

続きを読む