ニュース

【ハワイ教会】 教会発足60周年記念式典

3月31日、立正佼成会のハワイ教会が発足60周年記念式典を教会道場で厳修し、会員約180人が参加した。

続きを読む

佼成ウインド 『マーチで大作戦!』テーマに吹奏楽大作戦2019 東京芸術劇場で

市民も参加できる、東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)の演奏会「吹奏楽大作戦2019」が4月7日、東京・豊島区にある東京芸術劇場で行われ、約1000人が来場した。

続きを読む

大聖堂周辺の桜、春風に揺られて(動画)

大聖堂周辺の桜も満開になりました。動画でお楽しみください。

続きを読む

グテーレス国連事務総長のアズハル訪問(海外通信・バチカン支局)

国連のアントニオ・グテーレス事務総長は4月2日、エジプト・カイロにあるイスラーム・スンニ派最高権威機関「アズハル」を訪問し、アハメド・タイエブ総長と懇談した。エジプトのニュースサイト「アフラム・オンライン」が同日に伝えた。

続きを読む

庭野会長 伊勢神宮に参拝 小松大宮司と懇談

立正佼成会の庭野日鑛会長は3月29、30の両日、三重・伊勢市の伊勢神宮に参拝した。熊野隆規時務部部長、土橋成江松阪教会長が同行した。

続きを読む

庭野平和財団公開シンポジウム 宗教団体の社会貢献活動を考察

公益財団法人・庭野平和財団は3月28日、東京・千代田区の弘済会館で『日本宗教の現状と課題――宗教団体の社会貢献活動調査から見えてくるもの』と題する公開シンポジウムを開催した。宗教者やマスコミ関係者ら50人が参加した。

続きを読む

RSE「環境問題勉強会」 海洋プラスチック汚染の影響を学ぶ

宗教・研究者エコイニシアティブ(RSE)による今年度の「環境問題勉強会」が3月28日、東京・文京区の東洋大学で行われた。宗教者や研究者ら38人が参加。立正佼成会から深田伊佐夫習学部主幹、北村泰章中央学術研究所学術研究室主幹が出席した。

続きを読む

本会一食平和基金による「東日本大震災三県支援事業」 岩手、宮城両県での事業終了を受け現地で報告交流会

立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会が行う「東日本大震災三県支援事業」のうち、昨年度をもって岩手、宮城両県での事業が終了し、これを受けて報告交流会が県ごとに開催された。なお、東京電力福島第一原子力発電所事故の影響が続く福島県では、今後も事業が継続される。

続きを読む

庭野開祖が「全国への勧請」を発願したご本尊像 第二団参会館ご宝前に遷座

庭野日敬開祖の願いを受け、仏師の錦戸新観師(1908―1995)が制作した木彫で金箔(きんぱく)極彩色のご本尊像がこのほど、立正佼成会の第二団参会館(東京・杉並区)のご宝前に遷座された。

続きを読む

『出生前診断について考える』 教団付置研究所懇話会「生命倫理研究部会」が研究会

立正佼成会の中央学術研究所が加盟する教団付置研究所懇話会「生命倫理研究部会」の第19回研究会が3月26日、東京・港区の浄土宗総合研究所で開催された。9教団の付置研究所から18人が参加。同学術研究所学術研究室の相ノ谷修通室長ら3人が出席した。

続きを読む