ニュース

成田山新勝寺・橋本照稔前貫首の本葬儀 菅谷千葉支教区長らが参列

今年2月に94歳で遷化された、真言宗智山派大本山成田山新勝寺中興第二十一世貫首である橋本照稔大僧正の大本山成田山葬(本葬儀)が5月22日、千葉・成田市の同寺光輪閣で行われた。関係者約400人が出席したほか、信徒ら600人以上が焼香に訪れた。立正佼成会から庭野日鑛会長の名代として菅谷知正千葉支教区長が参列し、國司恵一郎佐倉教会長が同行した。

続きを読む

松本、下関の両教会で周年記念式典

松本教会

立正佼成会松本教会は昨年に発足60周年を迎え、5月30日、教会道場で記念式典を開催した。式典の模様は、動画共有サイトを通じて会員にライブ配信された。

続きを読む

佼成学園女子高 「SGHネットワーク」参加校に認定 萩生田文科相が取り組みを視察

萩生田光一文部科学大臣が5月19日、佼成学園女子高校(東京・世田谷区)を訪れ、グローバル教育の取り組みを視察した。同校は、文部科学省が進める「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」の指定を受けている。

続きを読む

WCRP日本委 オンラインで人身取引に関するスタディーツアー開催 (動画あり)

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会の人身取引防止タスクフォースによる「人身取引防止スタディーツアー~日本編~」が5月23日、オンラインで開催され、約170人が参加した。

続きを読む

2021年度の「パグウォッシュ公開講座」第1回 核兵器の現状と危険性について学ぶ

『核時代における非戦』をテーマに、科学者や市民らが平和への取り組みを考える2021年度の「パグウォッシュ公開講座」(全4回)の第1回が5月28日、オンラインで行われた。日本パグウォッシュ会議、世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会、明治学院大学国際平和研究所が共催。宗教者や市民約150人が視聴した。

続きを読む

法輪閣で杉並区のワクチン接種始まる 本会が施設を提供

5月17日、東京・杉並区にある立正佼成会の法輪閣第五会議室で、同区による新型コロナウイルスワクチンの集団接種がスタートした。同区からの要請に応じ、本会が法輪閣の同会議室と地上駐車場を貸し出したもので、11月30日まで接種会場として活用される。

続きを読む

第52回「青年の日」 平和に向けて心を合わせ 全国で多彩な活動を展開

コロナ禍の中で、それぞれに工夫を凝らし

全国の立正佼成会青年部員が地域や世界の平和のために菩薩行を実践する「青年の日」の取り組みが5月16日を中心に、各地で実施された。52回目を迎える今年のメーンテーマは昨年に続き、『大河の一滴になろう。』。各教会では、新型コロナウイルスの感染防止対策を取りながら、国連で定められた「持続可能な開発目標」(SDGs)の学習会をはじめ、「一食(いちじき)ユニセフ募金」や「清掃奉仕」など多彩な活動を展開した。正午には全国一斉に1分間の「全国青年の祈り」が捧げられた。この日、各教会の取り組みの様子が「青年の日」ウェブサイトに投稿された。

続きを読む

「釈迦牟尼仏ご命日(布薩の日)」式典で庭野会長が法話 コロナ禍でも自らを鍛えて活性化

立正佼成会の「釈迦牟尼仏ご命日(布薩=ふさつ=の日)」式典が5月15日、東京・杉並区にある大聖堂で行われ、庭野日鑛会長が法話を述べた。式典の模様はインターネットの動画共有サイトで、ライブ配信(会員限定)された。

続きを読む

BCYCCのトアソン会長が逝去 庭野会長、光祥次代会長が弔意

立正佼成会の青年との対話、交流に尽力したバターンキリスト教青年会(BCYCC、フィリピン)のホセ・パウロ・バンソン・トアソン会長が5月6日、交通事故により逝去された。36歳だった。訃報に接し、庭野日鑛会長、庭野光祥次代会長、かつて青年本部長を務めた國富敬二理事長が同9日、故人の母親であるバターンキリスト教青年財団(BCYFI)理事長のアナ・マリア・バンソン・トアソン氏に宛て弔電を送った。

続きを読む

「アイラブ団参『耳の聞こえない・聞こえにくい人のオンライン参拝』」第1回

「第18回アイラブ団参『耳の聞こえない・聞こえにくい人のオンライン参拝』」が5月16日、立正佼成会(東京・杉並区)の大聖ホールを拠点にウェブ会議システムを使って行われた。テーマは『輝く私になろう~オンラインをきっかけに教えを生かして今いる所でがんばろう~』。全国から会員25人が参加した。

続きを読む