玉仏寺住職で中国佛教協会副会長の覚醒法師ら一行が来会 庭野会長と懇談
立正佼成会の庭野日鑛会長は6月19日午前、中国・上海にある玉仏寺の住職で、中国佛教協会副会長を務める覚醒法師と、同行する同寺副執事長の僧侶ら一行5人の訪問を受けた。法輪閣(東京・杉並区)で、30分にわたって和やかに懇談した。本会から佐藤益弘常務理事、和田惠久巳総務部部長が同席した。
日中平和友好条約締結から45年 中国佛教協会の訪日代表団が来会
1978年に日中平和友好条約が締結されてから今年で45周年を迎えることから、6月5日から9日まで、国内で記念行事が開催された。これに合わせ、中国佛教協会の宗性副会長(四川省文殊院住職)を団長とする代表団の18人が来日した6月4日、立正佼成会本部(東京・杉並区)を訪問した。
明社「第23回通常総会」 令和5年度事業計画を発表
立正佼成会が協力団体として参画するNPO法人明るい社会づくり運動(明社)の「第23回通常総会」が6月18日、佼成図書館視聴覚ホール(東京・杉並区)で開催された。大石雅也理事長、澤田晃成常務理事(本会参務)をはじめ、理事を含む全国の運営会員53人(委任状提出者、書面表決者を含む)が出席した。
広まる国際布教――Spreading the Dharma Throughout the World
立正佼成会初の海外支部としてハワイ支部(現ハワイ教会)の発会式が行われたのは1959年のこと。その後現在に至るまで、サンガ(教えの仲間)の布教伝道によって教えの種が世界中にまかれ、現在海外には、18の国と地域に58拠点を構える。今回の特集では、自ら教えを求め、本会に巡り合った海外会員3人の「初随喜」(教えに出遇=であ=えた感動や喜び)を紹介する。(写真は全て、本人提供)
「国連安保理が満場一致で採択した“人類友愛決議案”」など海外の宗教ニュース(海外通信・バチカン支局)
国連安保理が満場一致で採択した“人類友愛決議案”
ウクライナ侵攻と、米・中国間での新たな“冷戦”によって分断された世界を反映するかのように、常任理事国が相互に拒否権を行使することで、国連安全保障理事会は完全な機能不全に陥っている。人類が二つの世界大戦による廃虚から立ち上がるために制定された国連憲章の精神を尊重、実行し、世界の安全保障と平和を促進するために創設された最重要機関が今、身動きできなくなり無力化しているのだ。
忘れられた日本人――フィリピン残留日本人二世(11) 写真・文 猪俣典弘
戦後78年。命の尊さ、平和の大切さを伝えていく使命
防衛費の倍増が招く事態を憂慮
昨今、日本は防衛力の強化を加速させています。政府は昨年、2027年までに防衛費をGDP(国内総生産)の約2%、5年間で総額43兆円ほどにすることを決定。これは、年間軍事費を約10兆円に押し上げ、米国、中国に次ぐ世界第3位の規模です。岸田文雄首相は、毎年4兆円(300億ドル)の追加予算が必要と述べ、その25%を賄うために増税を提案しました。
学林のウェブサイトがリニューアル グローバルトレーニングセンターとしての取り組みを発信
創設者である庭野日敬開祖の「世界の佼成会たらん」という願いを受け継ぐ立正佼成会の学林は、「実践的仏教」「宗教協力」を柱とするグローバルトレーニングセンターとして、世界に貢献する人材を育成する。建学の精神と世界的な視点に立てるリーダーの育成に向けた取り組みを発信する学林のウェブサイトが、6月1日にリニューアルされた。