大聖堂、全国各教会で「盂蘭盆会」 先祖に真心からの回向供養

先祖の霊に真心からの回向供養を捧げるとともに、さらなる布教伝道を誓う「盂蘭盆会(うらぼんえ)」が7月15日、大聖堂(東京・杉並区)をはじめ全国の立正佼成会各教会で厳修された。大聖堂には会員約3400人が参集した。

続きを読む

比叡山延暦寺の小堀執行と副執行6人が本会を訪問 川端理事長と懇談

天台宗総本山・比叡山延暦寺(滋賀・大津市)の新内局が7月12日午前、立正佼成会本部(東京・杉並区)を訪れ、川端健之理事長と大聖堂で懇談した。

続きを読む

東北アジアの平和共同体構築に向け 韓国・釜山でIPCR国際セミナー2017

『東北アジア平和共同体を構築するために克服すべき諸課題』をテーマに、韓国宗教平和国際事業団(IPCR)主催の「IPCR国際セミナー2017」が7月7日から9日まで韓国・釜山のホテルで行われた。韓国、中国、日本の宗教者、研究者ら約70人が参集。日本から、山本俊正・世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会理事(関西学院大学教授)、國富敬二・WCRP/RfP日本委事務局長、神谷昌道・アジア宗教者平和会議(ACRP)事務総長シニアアドバイザーらが出席した。

続きを読む

7月の菅沼

大釜で沸かした熱湯に笹を浸し、参拝者に飛沫(ひまつ)を振りかける。心身を清める儀式で、新潟・十日町市菅沼の伝統的な神事「十二社湯立て」だ。7月9日、菅沼諏訪神社で営まれたこの神事に、前日から菅沼を訪れていた津教会の少年部員ら40人が参列。厳粛な空気に包まれた。

上座部仏教の文化に触れる アーユス仏教国際協力ネットワークが交流会を開催

「スリランカの僧院で、出家する子供たちは両親にひざまずいてあいさつするのですが、僧侶の名前を与えられ、僧侶の黄色い衣に着替えると、今度は在家である両親がひざまずいてあいさつをします。そうした形で在家と出家の明確な区別が示されるのです」

続きを読む

クラスター爆弾の被害をなくすために 『私のお金、私の責任』 地雷廃絶日本キャンペーン理事・目加田説子氏

皆さんは、自分が何げなくお金を預けている銀行、あるいは毎月納めている年金がどのように運用されているかご存じですか? 今日のテーマは、『私のお金、私の責任』です。金融機関に預けた私たちのお金が、どのように投融資され、世界の問題にどう影響しているのかを、「私たち一人ひとりの責任」という観点から考えてみたいと思います。

続きを読む