松緑神道大和山が立教百年祭 本会の庭野会長が直会で祝辞
松緑神道大和山(田澤清喜教主、本部=青森県東津軽郡平内町)の「立教百年祭」が6月9日、教団本部の神集閣大ホールで開催された。信徒1150人と来賓32人が参加。立正佼成会から庭野日鑛会長、川端健之理事長が出席した。
米朝首脳会談の成功を 世界のキリスト教会で祈り
6月12日にシンガポールで行われる米朝首脳会談を前に、韓国の長老派教会(プレスビテリアン)と韓国キリスト教会協議会(NCCK=プロテスタント教会、正教、聖公会等)は同7日、会談の成功と朝鮮半島における和平を祈る集会を、ソウル市内で開催した。
WCRP/RfPミャンマー委員会のアル・ハッジ・ウ・エ・ルウィン師(ミャンマーイスラームセンター理事長)に聞く 「ミャンマー・ハイレベル諸宗教使節団」の会合を終えて(2)
5月23、24日の「ミャンマー・ハイレベル諸宗教使節団」の会合後、記者会見が行われました。その席で、記者から「どのようにして過激主義者と穏健派の人々の対立を予防していくのか」という質問を受けました。私は、対立を防ぐ実践例として、世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会の招聘(しょうへい)によって、2年前にWCRP/RfPミャンマー委員会のメンバーたちが日本を訪問したことを紹介しました。
明るい社会づくり運動 第18回通常総会
NPO法人「明るい社会づくり運動」(明社)の第18回通常総会が6月9日、東京・杉並区の佼成図書館視聴覚ホールで行われた。理事を含む全国の運営会員ら57人(委任状提出者を含む)が出席。協力団体である立正佼成会からは、同法人の常務理事を務める沼田雄司布教相談役が参加した。
米朝首脳会談を前に 本会がメッセージ発表
6月12日にシンガポールで行われる米朝首脳会談を前に、立正佼成会は同9日、会談の成功と平和の実現を願うメッセージを発表した。9日、教団ウェブサイトに掲載された。
TKWO――音楽とともにある人生♪ パーカッション・秋田孝訓さん Vol.1
日本トップレベルの吹奏楽団として知られる東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)。演奏会をはじめ、ラジオやテレビ出演など、多方面で活躍する。また長年、全日本吹奏楽コンクールの課題曲の参考演奏を行っていることから、特にコンクールを目指す中学生・高校生の憧れの存在でもある。今企画の10人目に登場するのは、打楽器奏者の秋田孝訓さん。吹奏楽の道を選んだ理由や、吹奏楽における打楽器の魅力を聞いた。
気づきを楽しむ――タイの大地で深呼吸(16) 写真・文 浦崎雅代(翻訳家)
リアル一休さんはタイにいた!(後編)――「なくても大丈夫!」が育まれる環境
タイのリアル一休さん、沙弥(しゃみ=未成年の僧侶)による一時出家の醍醐味(だいごみ)は、「離れる」ことによる学びだ。楽しく、便利で、豊かな生活から、一時的にでも離れるメリットは大きい。