新着

立正佼成会 庭野日鑛会長 4月の法話から

4月に大聖堂で行われた式典、大阪教会訪問から、庭野日鑛会長の法話を抜粋してまとめました。(文責在編集部)

続きを読む

TKWO――音楽とともにある人生♪ トランペット・奥山泰三さん Vol.1

日本トップレベルの吹奏楽団として知られる東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)。演奏会をはじめ、ラジオやテレビ出演など、多方面で活躍する。また長年、全日本吹奏楽コンクールの課題曲の参考演奏を行っていることから、特にコンクールを目指す中学生・高校生の憧れの存在でもある。本企画の21人目に登場するのは、トランペット奏者の奥山泰三さん。今回は、トランペット鼓隊との運命的な出合いやTKWOとつながる縁について聞いた。

続きを読む

心の悠遠――現代社会と瞑想(2) 写真・文 松原正樹(臨済宗妙心寺派佛母寺住職)

純粋な人間性が、心の奥底に

米・コーネル大学でアジア研究学の修士号、ならびに宗教学の博士号を取得後、私は、カリフォルニア大学バークレー校仏教学研究所やスタンフォード大学HO仏教学研究所、セント・メリーズ・カレッジで教壇に立ちながら、定期的にこれらの大学やシリコンバレーのGoogle本社、ヴァージン・アメリカ本社で「禅マインドフルネス」と名付けて坐禅会や茶道体験セミナーを開いてきた。

続きを読む

新・仏典物語――釈尊の弟子たち(23)

ブッダの衣鉢を嗣ぎし者

眼下に樹海が広がっていました。その遥(はる)か遠くに城の尖塔(せんとう)がかすかに見えました。山の中腹に切り開かれた岩場に立ち、老いた修行僧はその風景を眺めました。身にまとった衣は破れ、身の丈を超える長い棒を杖(つえ)代わりにしていました。

続きを読む

唯仏与仏(42) 立正佼成会 庭野日敬開祖法話

一つのことに心を集中することを、「三昧(さんまい)」といいます。読経三昧、唱題三昧などは、在家仏教者にとって「禅定(ぜんじょう)」を得るいちばんの近道です。つまり、朝夕のご供養がしっかりできていれば、ふだんの考え方もだんだんに雑念が少なくなっていくのです。

続きを読む

男たちの介護――(16) 遠距離の老老介護 母と穏やかな時間を過ごすために

連れ合いを亡くした母親を案じ

携帯電話の着信音が鳴った。「お父さんが入院した」。平成23年春、仲田惠三さん(71)は、母親のきよさん(92)からの知らせに「すぐに行く」と返答ができなかった。父親の政夫さんは、インフルエンザの予防接種後、風邪をこじらせ、肺炎を患ったという。気がかりでないといえば嘘(うそ)になる。だが、地元の地区役員の仕事で毎日、予定が詰まっていて、駆け付けることはできなかった。

続きを読む

アフリカ南東部のサイクロン被害 本会一食平和基金から緊急拠出

立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会は4月5日、アフリカ南東部のモザンビーク、マラウイ、ジンバブエの3カ国を襲ったサイクロン「イダイ」の被害に対し、合計200万円の緊急支援を決定した。現地で救援活動を行う共同体開発キリスト教協会(ACRIDEC)に100万円、聖エジディオ共同体に100万円を寄託する。

続きを読む

【東京東支教区】 教会発足60周年記念式典

立正佼成会東京東支教区の教会発足60周年記念式典が4月21日、大聖堂(東京・杉並区)で行われ、8教会から約4300人が参集した。式典では、各教会代表16人による奉献の儀、読経供養に続き、墨田教会少年部長(38)、葛飾教会支部青年婦人部長(38)が体験説法を行った。

続きを読む

【佐倉教会】 教会発足60周年記念式典

立正佼成会佐倉教会の発足60周年記念式典が4月21日、ふれあいプラザさかえ文化ホール(千葉・印旛郡栄町)で開催され、1192人が参集した。

続きを読む

【山口教会】 教会発足60周年記念式典

立正佼成会山口教会は4月21日、教会発足60周年記念式典を教会道場で厳修し、約700人が参加した。

続きを読む