ニュース

妙智會 宮本新會長就任祝賀会 庭野会長が祝辞(動画あり)

妙智會教団の宮本惠司法嗣が古希を迎えた3月20日、第三代會長に就任した。24日には、オークラ東京で就任祝賀会が開催され、本会から庭野日鑛会長、庭野光祥次代会長が出席。熊野隆規理事長、和田惠久巳総務部長ら教団役職者も多数参列した。

続きを読む

令和7年次「学林合同入林式」 20人が希望と志を胸に入林

桜の花咲く春、20人が希望と志を胸に学林の門をくぐった。4月6日、令和7年次「学林合同入林式」が法輪閣で開催された。庭野日鑛会長が臨席し、熊野隆規理事長はじめ、教団役職者、保護者、入林生の出身教会の教会長ら約80人(オンライン含む)が出席。大樹62期生2人、光澍大学科51期生3人、光澍ロータス18期生4人、光澍高校科20期生5人、芳澍女学院情報国際専門学校32期生4人、蓮澍・海潮音科32期生2人の入林を祝福した。

続きを読む

会長先生米寿記念特別展「創立百年に向けて――人を植える」 開催中

「降誕会」の朝、大聖堂3階ひまわり広場に人だかりができた。3月20日に始まった「会長先生米寿記念特別展『創立百年に向けて――人を植える』」を観に訪れた会員たちだ。

続きを読む

苦しむ人々に寄り添った教皇の葬儀(海外通信・バチカン支局)

4月21日に亡くなったローマ教皇フランシスコの遺体は23日午前9時、バチカン広場に参集した約2万の人々の「涙と拍手」に送られながら、居所の「聖マルタの家」から聖ペトロ大聖堂(サンピエトロ大聖堂)へと運ばれた。11時からは一般弔問の儀が開始された。

続きを読む

一食 ミャンマー地震緊急支援 追い込まれる被災住民の救援に計1300万円

立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会(委員長=齊藤佳佑教務部長)は先ごろ、ミャンマー中部を震源として3月28日に発生したマグニチュード7.7の大地震による同国の被害に対し、計1300万円の緊急支援を発表した。浄財は国連世界食糧計画(国連WFP)、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)、公益財団法人世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会に寄託された。

続きを読む

本会一食平和基金から見舞金 大船渡山林火災の被災地に

2月下旬に起きた大規模な山林火災で被害を受けた岩手県大船渡市に対し、立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会(委員長=齊藤佳佑教務部長)から200万円の緊急支援(見舞金)が行われた。

続きを読む

一食オンライン事業報告会を実施 パレスチナ・ガザ地区の現状学ぶ

パレスチナ・ガザ地区では2023年10月以降、イスラエル軍の空爆や銃撃戦で5万人以上のパレスチナ人が犠牲となり、200万人が避難を強いられている。立正佼成会一食平和基金では、長年パレスチナ難民をサポートしてきた特定非営利活動法人パレスチナ子どものキャンペーン(CCP)を通じて、人道危機に直面するパレスチナ難民への支援を続けている。

続きを読む

本庄教会 ほんじょうFMから活き活き電波発信!

「皆さん、こんにちは! 11時になりました」。元気な声で始まったのは、埼玉・本庄市のコミュニティー放送局「ほんじょうFM」の番組『ひるどきほんじょう』だ。毎週水曜日は、キリスト教徒であり、地元で傾聴などのボランティア活動に励むOさん(71)が進行役を担う。

続きを読む

金沢教会能登道場「感謝のご供養」

海風に乗ってトンビが舞い、雨空に読経の声が響く。3月16日、金沢教会能登道場で「感謝のご供養」が執り行われた。

続きを読む

福岡教会「会長先生米寿祝賀のつどい」 “私の会長先生”と呼べる喜びを

“私の会長先生”と呼べる喜びをかみしめよう――。スローガンのもと、3月20日、庭野日鑛会長の米寿を祝う集いに300人以上が教会に詰めかけた。

続きを読む