ニュース

佼成学園高校 ソフトテニス、野球部の夏の成績

「平成29年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)」のソフトテニス競技大会が7月22日から24日まで、福島・会津総合運動公園テニスコートで行われ、佼成学園高校ソフトテニス部の鈴木喜温選手、遠藤薫選手(共に3年)ペアが東京都代表として出場した。

続きを読む

トトロの森を目指して WCRP/RfP日本委が「いのちの森づくりプロジェクト」スタート

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会による植林活動「いのちの森づくりプロジェクト」がこのほど、スタートした。映画『となりのトトロ』の舞台となった埼玉・所沢市内の狭山丘陵の土地約1万平方メートルを借り上げ、地球温暖化対策として取り組むもの。7月23日には同日本委スタッフを含む7人が植林に備えて下草刈りを行った。

続きを読む

佼成学園アメフット部の活躍がNHK‐BS1の番組「スポーツイノベーション」で

佼成学園高校アメリカンフットボール部「ロータス」が、NHK‐BS1の番組「スポーツイノベーション」で取り上げられる。毎週日曜日に放送される同番組は、スポーツに秘められた「勝負のあや」やアスリートの進化を、最新のデータ技術を駆使して解き明かすスポーツドキュメンタリー。ロータスの活動が取り上げられる放送は、8月6日の予定。

続きを読む

庭野平和財団 平成29年度活動助成先(前期)を発表 8団体に計497万円を支援

庭野平和財団はこのほど、平成29年度前期の活動助成先を発表した。国内外から413件の申請があり、審査の結果、平和・共生に取り組む8団体に計497万1488円(1ドル=112円換算)の支援が決まった。

続きを読む

核兵器禁止条約の成立を受け WCRP/RfP日本委が歓迎の声明

ニューヨークの国連本部で7月7日に「核兵器禁止条約」が成立したことを受け、世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会は14日、杉谷義純理事長名による『核兵器禁止条約を歓迎する声明』を発表した。

続きを読む

佼成雅楽会が靖国神社の「みたままつり」で奉納芸能を披露

佼成雅楽会は7月15日、東京・千代田区にある靖国神社で催された「みたままつり」(7月13~16日)で、奉納芸能を披露した。

続きを読む

〈ひと〉本会での1年間の現地調査を終え母校・マンチェスター大へ ディフェボ・アウラさん

立正佼成会の社会福祉活動を研究するため、昨年9月に英マンチェスターから来日した。本会での約1年間の現地調査を終え、来月上旬、マンチェスター大学に戻る。「佼成会の信者さんは、優しくて、他者への思いやりが深い。さまざまな社会福祉活動の根底には、信仰に基づいた慈しみの心があると分かりました」。

続きを読む

大聖堂、全国各教会で「盂蘭盆会」 先祖に真心からの回向供養

先祖の霊に真心からの回向供養を捧げるとともに、さらなる布教伝道を誓う「盂蘭盆会(うらぼんえ)」が7月15日、大聖堂(東京・杉並区)をはじめ全国の立正佼成会各教会で厳修された。大聖堂には会員約3400人が参集した。

続きを読む

比叡山延暦寺の小堀執行と副執行6人が本会を訪問 川端理事長と懇談

天台宗総本山・比叡山延暦寺(滋賀・大津市)の新内局が7月12日午前、立正佼成会本部(東京・杉並区)を訪れ、川端健之理事長と大聖堂で懇談した。

続きを読む

東北アジアの平和共同体構築に向け 韓国・釜山でIPCR国際セミナー2017

『東北アジア平和共同体を構築するために克服すべき諸課題』をテーマに、韓国宗教平和国際事業団(IPCR)主催の「IPCR国際セミナー2017」が7月7日から9日まで韓国・釜山のホテルで行われた。韓国、中国、日本の宗教者、研究者ら約70人が参集。日本から、山本俊正・世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会理事(関西学院大学教授)、國富敬二・WCRP/RfP日本委事務局長、神谷昌道・アジア宗教者平和会議(ACRP)事務総長シニアアドバイザーらが出席した。

続きを読む