ニュース

佼成学園高野球部 都大会1回戦で昨夏甲子園出場校の國學院久我山高にサヨナラ勝ち

佼成学園高校野球部は7月27日、東京都高等学校野球連盟(都高野連)独自の「2020年夏季東西東京都高等学校野球大会」の初戦を迎え、昨夏に甲子園に出場した國學院久我山高校と対戦して4対3で勝利した。

続きを読む

ACRP 今年10月の第9回ACRP大会を来秋に延期

10月14日から16日まで東京で開催される予定だったアジア宗教者平和会議(ACRP)の第9回ACRP大会が、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、来年に延期される。このほど、ACRP事務局(東京)から発表された。

続きを読む

アヤソフィアは世界が分かち合うべき遺産――WCRP/RfP国際委(海外通信・バチカン支局)

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)国際委員会は7月24日、トルコ・イスタンブールにある歴史的建造物「アヤソフィア」を、これまでの博物館からモスク(イスラーム礼拝所)に変更し、イスラーム化することに反対する声明文を公表した。世界教会協議会(WCC)のプレスリリースも同日に伝えた。

続きを読む

令和2年7月豪雨 被災地でサンガの助け合い続く 

7月3日以降の「令和2年7月豪雨」により、熊本、大分、福岡3県を中心に九州各地、さらに中部地方などでは河川の氾濫や土砂崩れが起き、甚大な被害が生じた。被災地域を包括する立正佼成会の中京、北九州、南九州3支教区の各教会では、引き続き被害状況の確認が進められ、サンガ(教えの仲間)による支援活動が続いている。

続きを読む

大聖堂で「盂蘭盆会」 庭野会長が法話 インターネットでライブ配信 (動画あり)

先祖のみ霊(たま)に追善回向の誠を捧げ、先祖に感謝の念を深めるとともに、いのちのつながりをかみしめる立正佼成会の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」が7月15日、大聖堂(東京・杉並区)で行われた。

続きを読む

庭野平和財団連続セミナー『新型感染症が与える影響と市民社会』 第2回は助成機関の立場から報告

『新型感染症が与える影響と市民社会』と題した庭野平和財団のオンライン連続セミナーの第2回(全4回)が7月15日に行われ、60人が参加した。

続きを読む

六花の会が仏教経営者塾をオンラインで開催

仏教精神を生かした経営を目指す立正佼成会の会員有志によるネットワーク「六花(りっか)の会」が7月18日、「仏教経営者塾」を開催した。

続きを読む

死刑執行に異議を唱える米国のキリスト教(海外通信・バチカン支局)

米連邦政府は7月14日、インディアナ州の連邦刑務所に収容されていたダニエル・ルイス・リー死刑囚(47)の刑を執行した。連邦政府による死刑執行は17年ぶりとなる。

続きを読む

本会一食平和基金 「2019年度運営報告」を発表 国内外の計39事業に総額2億5069万円

立正佼成会一食(いちじき)平和基金の2019年度運営報告が先ごろ、同基金運営委員会から発表された。同委による新中期運営方針(18~23年)に沿って拠出された昨年度の総額は、9分野39事業の取り組みに対して2億5069万9280円に上った。

続きを読む

総選挙は平和に向けた「黄金の機会」――WCRP/RfPミャンマー委員会(海外通信・バチカン支局)

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)ミャンマー委員会はこのほど、今年11月に予定されている同国の総選挙に向けて、『この機会をつかもう』と題する声明文を公表した。7月14日にローマ教皇庁外国宣教会の国際通信社「アジアニュース」が報じた。

続きを読む