第35回庭野平和賞が決定 レバノンのアディアン財団に
2008年に非営利・非政府組織として登録され、現在、主な活動は、「市民権と多様性マネジメント研究所」「コミュニティー」「メディア」「ラシャド文化ガバナンスセンター」の4部門を通じて行われている。各部門が連携するプロジェクトも多い。
この中で、11年からは、レバノンの教育・高等教育省など公的機関と提携し、「市民権と共生教育のための国家戦略」(NSCCE)を展開している。これにより、さまざまな背景を持つ人々のあらゆる権利を守る「非排他的市民権(インクルーシブ・シチズンシップ)」の概念を発展させ、教育カリキュラムを改定。教師へのトレーニングや、教科書に組み込むべき特別カリキュラムの開発に取り組んできた。また、これと並行して、13年からはシリア危機への対応として、シリア、レバノン両国に暮らす内戦で傷ついたシリア人のための「回復と和解構築プロジェクト」(BRR)を開始。和解に向けた宗教間対話と平和教育の機会を提供するとともに、同国の宗教指導者や活動家らによるネットワークを構築し、結束の強化に努めている。
NSCCEやBRRの活動について、国連グローバル教育担当特使のゴードン・ブラウン元英首相は、個人やコミュニティーの間の違いを尊び、共生の大切さを学生や市民に教えていることを称賛。さらに、宗教間の平和と和解に焦点を当てていることを挙げ、この活動は、イスラーム国(IS)を名乗る「過激主義者のプロパガンダに対する解毒剤だ」と高く評価している。
一方、「メディア」部門では、ツイッター、フェイスブックの両社と協働し、ウェブサイト上での暴力過激主義に対抗。宗教の多様性や信教の自由について取材するレバノンやイラク、ヨルダンのジャーナリストの養成に力を注ぐ。