「脇祖さま報恩会」 庭野会長が法話 「童心」と「道心」を大切にして精進を(動画あり)

長沼妙佼脇祖の祥月命日にあたる9月10日、「脇祖さま報恩会」が大聖堂をはじめ各教会で行われた。大聖堂には約1700人が参集。庭野日鑛会長が法話を述べた。

続きを読む

天台宗三千院門跡門主 小堀師「戸津説法」 庭野会長が出席

滋賀県の琵琶湖畔にある東南寺で8月21日から25日まで、天台座主の登竜門として知られる「戸津説法」が行われた。今年は、寂光院住職で天台宗三千院門跡第六十三世門主の小堀光實師が説法師を務めた。

続きを読む

本部防災訓練 救う側になる人づくり

9月5日、立正佼成会は大聖堂(東京・杉並区)を会場に、本部職員を対象とした「防災訓練」を行い、約150人が参加した。

続きを読む

佼成図書館主催「あおぞら図書」 渋谷・大田の鼓笛隊が演奏披露

夏休みも終わりに近づいた8月24日、佼成図書館の視聴覚ホールで、立正佼成会の渋谷教会と大田教会の鼓笛隊が演奏を披露した。演奏会は、同図書館が主催する地域交流イベント「あおぞら図書」の一環として開催されたもの。会場には地域住民や関係者ら約200人が来場し、元気な鼓笛隊の音色に耳を傾けた。

続きを読む

光祥次代会長 WCRP/RfP国際委のワールドカウンシル会合でスピーチ

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)国際委員会による執行委員会ならびにワールドカウンシル会合が7月28、29の両日、トルコ・イスタンブール市内のホテルで開かれた。WCRP/RfP国際共同議長を務める庭野光祥次代会長が出席、和田惠久巳総務部長が随行した。

続きを読む

WCRP/RfP日本委「第53回理事会」

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会の「第53回理事会」が9月11日、オンラインで開催された。戸松義晴理事長(浄土宗心光院住職)はじめ理事19人が参加。立正佼成会から國富敬二徳島教会長が出席した。

続きを読む

えほんのはらっぱ 夏休み特別企画「みんなで楽しむ『えほんシネマ』と『うた』の時間」

真っ赤なワンピースに弾ける笑顔の“お姉さん”が登場すると、子どもたちの黄色い歓声が上がる――。8月31日、立正佼成会セレニティホール(東京都杉並区)を会場に、「みんなで楽しむ『えほんシネマ』と『うた』の時間」が開催された。2回目となる同イベントで今年もマイクを握ったのは、NHK・Eテレの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」で第16代歌のお姉さんを務めた神崎ゆう子さんだ。

続きを読む

庭野会長 天台宗三千院門跡の小堀門主と面会(動画あり)

立正佼成会の庭野日鑛会長は9月2日、天台宗三千院門跡第六十三世門主の小堀光實師(寂光院住職)の来訪を受け、法輪閣(東京・杉並区)で懇談した。熊野隆規理事長、和田惠久巳総務部長が同席した。

続きを読む

「ドリーム・ギフト」今年は70教会で実施

2024年に始まった「いちじきキッズチャレンジ『ドリーム・ギフト』」が今年も各教会で実施されている。

続きを読む

「一食を捧げる運動」50周年記念映像 配信スタート

「一食(いちじき)を捧げる運動」(一食運動)の50周年を記念した映像作品「私たちは一緒に生きている」が、9月1日から公開されている。

続きを読む