大聖堂で「脇祖さま報恩会」 慕われた「慈母」を偲ぶ 庭野会長が法話 (動画あり)

庭野日敬開祖と共に立正佼成会の創立と発展に力を注いだ長沼妙佼脇祖。その祥月命日にあたる9月10日、東京・杉並区の大聖堂で「脇祖さま報恩会」が行われた。新型コロナウイルス感染症対策のため会員は参集せず、式典の様子がインターネットの動画共有サイトを通じてライブ配信(会員限定)された。法話に立った庭野日鑛会長は、あいさつの大切さを示すとともに、宗教の果たす役割、日本が国際社会の中で求められている働きについて説いた。

続きを読む

神道扶桑教・宍野管長が来会 庭野会長と懇談

9月7日、神道扶桑教の宍野史生管長が立正佼成会本部を訪れ、法輪閣(東京・杉並区)で庭野日鑛会長と懇談した。國富敬二理事長、和田惠久巳総務部部長が同席した。

続きを読む

WCRP日本委女性部会発足40周年記念式典 声なき声に寄り添って

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会女性部会の発足40周年記念式典とパネルトークが9月10日、フォレストテラス明治神宮(東京・渋谷区)で開催された。同記念事業の総合テーマは『ACTION WITH ALL BEINGS~すべての声なき声に寄り添う~』。当日は会場の様子がオンライン中継され、その視聴を含めた同部会会員や各教団の宗教者ら約90人が参加した。

続きを読む

全国教会長人権学習会 孤立、自殺・自死問題の実態学ぶ

9月7日、「全国教会長人権学習会」がオンラインで開催された。立正佼成会の人権啓発委員会(委員長=和田惠久巳総務部部長)によるもので、仏教精神を基盤に部落差別問題をはじめとする一切の差別の解消を目指し、人権意識の向上を目的に、毎年実施している。今年は、コロナ禍で浮き彫りとなった孤立、自殺・自死問題の実態を学び、宗教者として果たすべき役割や使命を確認することがねらい。

続きを読む

佼成病院の開院七十周年に寄せて 庭野会長がメッセージ

立正佼成会附属佼成病院(東京・杉並区)が今年、開院70周年を迎えた。これに合わせ、庭野日鑛会長が9月9日、『佼成病院 開院七十周年(新病院八周年)に寄せて』と題するメッセージを同病院におくった。メッセージは全職員に伝えられた。

続きを読む

「オンライン一食研修ツアー」開催 日本で暮らす難民と交流し学び深める

「オンライン一食(いちじき)研修ツアー」(主管・青年ネットワークグループ)が9月10日、立正佼成会の本部施設(東京・杉並区)で開催され、ツアーの模様は動画共有サイトを通じて会員約200人にライブ配信された。参加者は視聴を通じて難民支援に関する学びを深めるとともに、日本で暮らす難民との交流を通して深刻な難民問題の一端に触れ、平和への思いを新たにした。

続きを読む

佼成学園「創立記念式典」 庭野学園長が諭告 人との調和はあいさつから

創立68周年を迎えた学校法人佼成学園の「令和4年度創立記念式典」が9月7日、大聖堂(東京・杉並区)で開かれた。新型コロナウイルス感染症対策のため、式典の模様はオンライン配信され、佼成学園中学・高校の生徒1202人、佼成学園女子中学・高校の生徒771人は教室での視聴を通して式典に参加した。

続きを読む

〈クローズアップ〉北九州支教区「特別青年幹部教育」 共に寄り添う力育む 法座を実践形式で演習

立正佼成会の教団創立100年に向けた教会幹部の育成を目指し、北九州支教区は今年4月から7月、「特別青年幹部教育」と題した独自の教育課程を実施した(全3回)。青年幹部が法座の実践演習を通じて、他者が抱える苦悩に耳を傾け、共に考える中で寄り添っていく力を養うもの。福岡教会を会場に行われ、9教会から20人が参加した。

続きを読む