第11回東日本大震災物故者慰霊洋上供養会 諸宗教者が追悼の誠捧ぐ

「第11回東日本大震災物故者慰霊洋上供養会~復興への祈り~」が7月8日、福島・いわき市江名で挙行された。同供養賛同者会や地域の宗教者ら30人が参加。立正佼成会から県内沿岸部を包括する原町、平、磐城各教会の会員が出席した。

続きを読む

核兵器禁止条約第1回締約国会議に参加して 神谷昌道ACRPシニアアドバイザーら代表団メンバーに聞く

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会は6月16日から25日まで、オーストリア・ウィーンで開催された核兵器禁止条約の第1回締約国会議(21~23日)に代表団を派遣した。「ストップ!核依存タスクフォース」メンバーの神谷昌道アジア宗教者平和会議(ACRP)シニアアドバイザー、同日本委事務局の橋本高志平和推進副部長と村山浩代スタッフが現地を訪れ、締約国会議へのオブザーバー参加に加え、同会議に先立ち開かれたオーストリア政府主催の「核兵器の非人道性に関する国際会議」(同20日)と、国際NGOの核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)による「核禁フォーラム」(同18、19の両日)に出席した。神谷ACRPシニアアドバイザー、橋本、村山両スタッフに所感を聞いた。

続きを読む

【関西大学教授・串崎真志さん】繊細さは豊かな内面がある証し その特性を発揮して自分らしく

人に気を使い過ぎて疲れる、周りのささいな言動に動揺する、匂いや音が気になる――。近年の研究で、こうした繊細な感覚を持つ人が、およそ4人に1人の割合で存在することが分かってきた。心理学で「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン=繊細な人)」と呼ばれる彼らは、環境の変化に敏感なためストレスを抱えやすいが、一方で高い共感力や想像力を併せ持ち、他者の気持ちに寄り添えるポジティブな力もあるという。臨床心理学の観点からHSPを研究する関西大学の串崎真志教授に、HSPと呼ばれる人の特徴や、繊細な性格をうまく活用し、一人ひとりが自分らしく生きていくための方法を聞いた。

続きを読む

ロシアのムフティ長がウクライナ戦争を正当化(海外通信・バチカン支局)

ロシアのイスラーム指導者であるタルガト・タジュディン・ムフティ長はこのほど、「ウクライナ戦争は、私たちの近くにいる(ウクライナ人の)ファシスト(右翼全体主義者)や寄生者が誰一人としていなくなるまで、継続されていかなければならない。彼らを駆除するためには、(伝染病の)ペストのように除虫剤だけでは不十分で、神が伝染病から私たちを解放してくださるように祈らなければならない」と発言し、ロシア軍によるウクライナ侵攻をイスラームの名によって正当化した。ローマ教皇庁外国宣教会(PIME)の国際通信社「アジアニュース」が7月11日に報じた。

続きを読む

バチカンから見た世界(121) 文・宮平宏(本紙バチカン支局長)

キリスト教徒間の戦争ではなく“姉妹なる諸教会と兄弟なる諸国民”

第二バチカン公会議(1962~65年)後、世界のキリスト教一致に向けた先駆者は、ローマ教皇パウロ六世とコンスタンティノープル(現トルコ・イスタンブール)エキュメニカル総主教のアテナゴラス一世だった。二人のキリスト教指導者、特に、アテナゴラス一世が強く主張したモットーは、「姉妹なる諸教会、兄弟なる諸国民」だった。この標語が、ロシアによるウクライナ侵攻と、ロシア正教会の最高指導者であるキリル総主教による侵攻の宗教的正当化で、預言(神の意志を人々に伝える言葉)としての意味合いを帯びてきた。

続きを読む