おもかげを探して どんど晴れ(18) 文・画 笹原留似子(おもかげ復元師)

〈中学1年生・女子〉
悲しみは軽くなるわけでもなく、無くなるわけではないことをお話の中で聞いた時、本当にその通りだと思いました。それは、私もおじいちゃんを亡くして、とても悲しい思いをしていたから、その通りだと思いました。私は、おじいちゃんが大好きで、今でもおじいちゃんの死を受け止めることは難しく、受け止めたくない気持ちがありました。今日のお話を聞いて、そういうことだったのかと自分の気持ちを知り、安心しました。おじいちゃんの死を受け止めてしまえば、おじいちゃんは本当に自分の傍から居なくなってしまうと思っていたからです。おじいちゃんは私のことが大好きで、私もおじいちゃんが大好きなことは何も変わっていないと思いました。お話しの中にあった通り、おじいちゃんの分を生きるのではなく、おじいちゃんと一緒にこれからも生きていきたいと思いました。悲しみや後悔は、大切な人に向けられる感情であることを知り、自分にとっておじいちゃんは大切な存在であることを改めて知ることができてうれしかったです。おじいちゃんからたくさんのことを教えてもらいました。今度からは、教えてもらったことを思い出して行動にうつせるステキな人になりたいと思いました。

授業の中では、悲しみの中にあるものをよく観察してみましょうと話し、皆さんと一緒に考える時間を持ちます。そのプロセスの中で、遺(のこ)してもらった大切なことを見つけることができます。

「死」とは、一体何でしょう? その意味が分からなければ、ただ怖いだけです。死の中にある意味をしっかり一つ一つ大切に捉えることで、自分の中にある不安が、強さに変わります。亡くなった大切な人を守るという意識が、その人を強くするのです。大切な人を亡くした時に生活環境は変わりますが、関係性は何も変わりません。悩むこと、考えることの中に、大切な人は自分にとってどんな存在だったのかといった「問う」ことを組み込み、上手に悩んでみましょう。悩むことでしか得ることのできない「知恵」がそこに生まれます。

例えば、人は二度死ぬといわれていて、一度目は生命活動を終えた時。二度目の死は人の記憶から失われた時といわれています。悲しみの感情は、大切な人を思い続けるために人に備わった大事な感情です。自分を責めてつらく苦しくなるのではなく、自分の気持ちに問い、「なぜかな?」「どうしてかな?」と考えられると、お空の上に行った大切な人があなたを支えてくれている、そんな瞬間に出逢えるのだと思います。

いのちの授業を終え、生徒さん方の感想文を拝読するたび、私自身が忘れかけていた素直な感情に出逢います。それは、お空に行った皆さんの大切な人が遺してくれた最高のプレゼントだと思います。

※タイトルにある「どんど晴れ」とは、どんなに空に暗雲が立ち込めても、そこには必ず一筋の光がさし、その光が少しずつ広がって、やがて真っ青な晴天になるんだよ、という意味です

プロフィル

ささはら・るいこ 1972年、北海道生まれ。株式会社「桜」代表取締役。これまでに復元納棺師として多くの人々を見送ってきた。全国で「いのちの授業」や技術講習会の講師としても活躍中。「シチズン・オブ・ザ・イヤー」、社会貢献支援財団社会貢献賞などを受賞。著書に『おもかげ復元師』『おもかげ復元師の震災絵日記』(共にポプラ社)など。