佼成学園高校アメリカンフットボール部「ロータス」 クリスマスボウルで準優勝

「第55回全国高等学校アメリカンフットボール選手権大会」の決勝戦(クリスマスボウル)が昨年12月22日、大阪・吹田市の万博記念競技場で行われた。9年連続出場の佼成学園高校「ロータス」(関東代表)が、初出場の追手門学院高校「ランバージャックス」(関西代表)と対戦し、10対24で敗れた。

続きを読む

絵画で紡ぐ物語 ~山口暁子の世界~ 1月

『Babel』

人間が天まで届く建造物をつくろうとして神に阻まれる、バベルの塔の伝説。

続きを読む

中央学術研究所「梵文法華経と漢訳法華経の研究(A Study of the Sanskrit and Chinese Lotus Sutra)」サイトリニューアル

立正佼成会中央学術研究所学術研究室はこのほど、「法華経における文献学的実証研究の推進」業務の一環として公開しているウェブサイト、「梵文(ぼんぶん)法華経と漢訳法華経の研究(A Study of the Sanskrit and Chinese Lotus Sutra)」をリニューアルした。

続きを読む

絵画で紡ぐ物語 ~山口暁子の世界~ 12月

『聖夜』

聖夜のお話と言えば『クリスマス・キャロル』。

続きを読む

中央学研の西主幹が「RIRCチャンネル」と日本印度学仏教学会で発表

立正佼成会中央学術研究所学術研究室の西康友主幹がこのほど、国際宗教研究所宗教情報リサーチセンターが運営するYouTubeチャンネル「RIRCチャンネル」の『宗教ニュースを読み解く No.37』に出演した。

続きを読む

立川教会発足50周年 樹齢60年 教会見守った“クスノキさん”からの贈り物

都内各地で猛暑日が続いた7月下旬、立正佼成会立川教会砂川東支部の支部長(66)と主任(65)ら4人は、額に汗しながら立川市内の会員宅を回った。教会発足50周年記念日に向けた「感謝の手どり」だ。訪問先では、青々と茂る樹木の写真と木製の飾りが付いたストラップを手渡した。

続きを読む

絵画で紡ぐ物語 ~山口暁子の世界~ 11月

『新しい世界の始まり』

これは世界中がコロナで苦しんでいた2020年に制作した作品です。

続きを読む

社会参加型の宗教活動について考える 「教団付置研究所懇話会」第22回年次大会

精神疾患や自死の増加、非正規雇用の拡大に伴う不安が深刻化する社会に宗教者は何ができるのか――。こうした問題意識を踏まえ、立正佼成会中央学術研究所が加盟する「教団付置研究所懇話会」の第22回年次大会が10月29日、『社会参加型の宗教活動』をテーマに横浜市の孝道山本仏殿大黒堂会館で開かれた。24の研究機関から66人が参加。本会から同学術研究室の宇野哲弘室長、西康友主幹が出席した。

続きを読む

令和6年次「お会式・一乗まつり」 活気みなぎる行進を披露

令和6年次「お会式・一乗まつり」が10月20日、東京・杉並区の立正佼成会本部施設周辺で開催されました。今年のスローガンは『ダイナミックにいこうじゃないか!』。当日の様子を動画で紹介します。

続きを読む

令和6年次「お会式・一乗まつり」 爽やかな秋空の下 笑顔で行進

朝方の雨はすっかりやみ、爽やかな秋風が通りを吹き抜ける――。10月20日午後0時半、東京・杉並区の普門エリア。普門館から遷座された〈全ての衆生を慈しみ、安らぎと希望を与える〉聖観世音菩薩像を背に、法被姿の東村山教会青年男子部長(38)が力強く宣言する。

続きを読む