ニュース

『親愛なる友人のみなさまへ』 WCRPミャンマー委顧問のボー枢機卿が国内、世界に向けメッセージ

ミャンマーでの政変に対して、世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)国際委員会共同会長で、同ミャンマー委員会顧問のチャールズ・ボー枢機卿(カトリック・ヤンゴン大司教)が2月3日、同国際委員会を通じてメッセージを発表した。国際委、日本委のウェブサイトに掲載された。

続きを読む

ミャンマーでの政変に対し、WCRP日本委員会が声明

2月1日にミャンマーのアウンサンスーチー国家顧問や与党・国民民主連盟(NLD)の幹部がミャンマー国軍に拘束された事態に対し、世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会は同4日、植松誠理事長名の声明を発表した。同国軍が軍事力によって政治的全権を掌握し、民主主義の体制が危機的状況に置かれた現状に憂慮の念を示し、平和的解決を求めた。

続きを読む

WCRP日本委女性部会「いのちの学習会」 若者の自己肯定感を育てるために

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会女性部会による「いのちの学習会」が2月6日、オンラインで開催された。テーマは『親子の幸福度を高めよう――自己肯定感とコミュニケーション能力を高め、世界に羽ばたく子どもを育てるために』。加盟教団の信徒ら56人が参加した。

続きを読む

全国教育者習学の集い 『笑顔と涙によりそおう』をテーマに 子供との関わり方学ぶ

『笑顔と涙によりそおう』をテーマに、立正佼成会の令和3年次「全国教育者習学の集い」(教育グループ主管)が2月7日、ウェブ会議システムを使って開催された。教育関係者の会員102人がオンラインで参加した。

続きを読む

佼成合唱団がYouTubeでコーラスの映像を配信

佼成合唱団によるコーラスの映像が1月17日から、動画共有サイト「YouTube」で公開されている。新型コロナウイルスの感染防止のためメンバーが集えない中、各人が録画した映像を組み合わせて作製したものだ。「いのちの歌」「いまがいちばん」の合唱の様子が披露されている。

続きを読む

「ミャンマーに社会正義、国家の安定、調和ある共存を――教皇」など海外の宗教ニュース(海外通信・バチカン支局)

ミャンマーに社会正義、国家の安定、調和ある共存を――教皇

ローマ教皇フランシスコは2月7日、バチカン広場で行われた正午の祈りの席上、ミャンマーで発生した同国軍によるクーデターに対し、深い憂慮の念を表した。

続きを読む

普門エリアが整備され、落成式 

普門館の跡地を整備した「普門エリア」(東京・杉並区)の落成式が2月8日、同エリアで開催された。落成を祝し、立正佼成会の庭野日鑛会長、庭野光祥次代会長、國富敬二理事長がテープカットした。

続きを読む

イスラエル出身でアラブ人のマーガレット・カラム氏がフォコラーレ運動の新会長に (海外通信・バチカン支局)

本会と親交のあるフォコラーレ運動(カトリック在家運動体、本部・ローマ)の新会長に、イスラエル・ハイファ出身のアラブ人で、カトリック指導者であるマーガレット・カラム氏(58)が選ばれ、2月1日に就任した。

続きを読む

WCRP国際委員会 ミャンマーの平和を願い声明を発表 世界の人々に「共に祈りを」と呼びかけ

2月1日にミャンマーのアウンサンスーチー国家顧問や与党・国民民主連盟(NLD)の幹部がミャンマー国軍に拘束された事態を受け、世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)国際委員会は翌2日、「国際声明」を発表した。国際共同議長である立正佼成会の庭野光祥次代会長も作成に携わった。

続きを読む

寒中読誦修行終わる サンガが心をつなぎ、励まし合って

一年で最も寒さの厳しい時季に『法華三部経』全巻を読誦(どくじゅ)し、一年の心構えをつくる立正佼成会の「寒中読誦修行」(寒修行)が、1月20日から2月2日まで行われた。

続きを読む