TKWO――音楽とともにある人生♪ テナートロンボーン・石村源海さん Vol.1

日本トップレベルの吹奏楽団として知られる東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)。演奏会をはじめ、ラジオやテレビ出演など、多方面で活躍する。また長年、全日本吹奏楽コンクールの課題曲の参考演奏を行っていることから、特にコンクールを目指す中学生・高校生の憧れの存在でもある。今回は、楽団最年少であるテナー・トロンボーン奏者の石村源海さん。トロンボーンを初めて目にした時の印象や、本格的に音楽に目覚めた高校生までの思い出を聞いた。

“謎の自信”から音楽を好きに

――石村さんは、子供の頃から音楽に囲まれて育ったのですか

いいえ、ごく普通の家庭です。だから、僕が音楽を始めても、「あなた以外は、みんな、音符がおたまじゃくしに見えるのよ」と、母はよく言っていました。ただ、叔母の家族はちょっとした音楽一家で、叔母はピアノ教室の先生で、その夫である叔父は過去にバイオリン奏者として活動していました。叔母がわが家に来ると、僕と一緒に遊んでくれて、その時にピアノを弾いてくれるので、最初に楽器に触ったのは幼少期の頃になりますね。しかし、その頃はまだ、「音楽が好き」という気持ちはありませんでした。

音楽を好きになったのは、小学校に入って、音楽が得意なことに気づいてからです。小学3年生の時に、地域のクラブで沖縄の三線(さんしん)を習いました。練習の最初に、弦の音程を決められた高さに合わせるのですが、チューナー(音を合わせるチューニング専用の機械)を見ずに、自分の耳だけで、決められた音程に合わせることができたのです。

さらに、学校の音楽の授業では、誰よりも早く課題をクリアできました。リコーダーの授業があると、次の授業や音楽の発表会までに課題を出されるのですが、「誰よりも早く吹けるようになる」という“謎の自信”があって、うまくいく時は、その授業中に吹けるようになっていました。練習を一生懸命したわけではなく、感覚で一通り吹けるようになるんです。耳の音感がその頃から良かったみたいで、自分は音楽が得意だと思えて、好きになりました。

――トロンボーンとの出会いは

小学校に、4年生から入れる吹奏楽団がありました。大会があると、上位に入賞する力のある楽団です。その楽団は定期的に体育館で演奏会を開いていて、初めて演奏を聴いた時に、トロンボーンを知りました。

演奏中にふと、舞台の上座に視線を向けると、音に合わせて腕を大きく動かすトロンボーンのグループの人たちが目に飛び込んできました。きれいにそろった動きに、くぎ付けになりました。指先で演奏する他の管楽器とは違い、トロンボーンは腕を伸ばしたり、縮めたりして演奏するので、動きが一番大きく、目立って見えたんですよね。そこで、「伸び縮みする楽器はどういう仕組みで、どうやって動かしているんだろう」と興味が湧いて、触ってみたいと思ったのです。

小学4年生になり、吹奏楽団に体験入団し、真っ先にトロンボーンを吹かせてもらいました。音を出すと、先輩から「すごい! 最初から、そこまで音が出る人はいないよ」と褒められて、うれしくて入団を決めました。

【次ページ:単純な構造に拍子抜けしたトロンボーン】