TKWO――音楽とともにある人生♪ テューバ・近藤陽一さん Vol.2

高校時代に佼成ウインドの田中靖人さんとの運命的な出会いを果たし、志を募らせて毎日の練習に励んだ近藤陽一さん。テューバの魅力にひき込まれながら、厳しいレッスンにも耐えてきた。今回は、音楽大学(音大)での日々や、プロとして歩んだ経緯などについて聞いた。

挫折からの再出発

――音楽を学んできた近藤さんが、プロを意識するようになったのはいつ頃ですか?

大学4年生の頃だったと思います。国立音大に進学した当初は、プロの音楽家を目指していたわけではなく、ラジオが好きで、ラジオ放送局の番組製作スタッフになることが夢でした。ラジオ番組にはクラシックからポップスまで幅広いジャンルのさまざまな楽曲が流されるので、音大で学んだ知識や楽器演奏の経験がその世界で生かせるのではと思ったからです。

でも、入学してすぐにショックを受けました。というのも、音大は基本的にプロの奏者になることを目指す人たちの集まりで、指導陣もその考えに従って指導するようカリキュラムが組まれていたからです。私が知らなかっただけなのですが……。音大では、同級生たちのレベルの高さに劣等感も感じました。自分の考えてきたことと現実との間にギャップを感じていましたが、講義が進むにつれ、素晴らしい指導者や先輩方と出会え、徐々に感化されていきました。現在は東京藝術大学名誉教授で、当時、国立音大の講師を務めておられた稲川榮一先生から直接、指導を受けられたことは本当に幸運でした。

大学時代の先輩で、今はNHK交響楽団のテューバ奏者を務めている池田幸広さんや、同じく先輩で新日本フィルハーモニー交響楽団の首席テューバ奏者を務める佐藤和彦さんなど超一流の方々の姿にも触発され、次第に私もプロの奏者を目指すようになったのです。そこからは死に物狂いで練習し、4年生の頃にはプロを目指せるレベルにまで上達しました。実際、卒業時にはその年の金管楽器奏者の首席になった人に贈られる「矢田部賞」を受賞でき、一つの自信につながりました。稲川先生や諸先輩方、それに音楽に集中できる環境を整えてくれた両親には本当に感謝しています。

【次ページ:ご縁がご縁を呼んで……】