佼成新聞DIGITAL

  • 新着
  • ニュース
  • 特集
  • インタビュー
  • 寄稿 
    • 現代を見つめて
    • 利害を超えて現代と向き合う
    • おもかげを探して
    • それでいいんだよ わたしも、あなたも
    • 心の悠遠
    • 清水寺に伝わる「おもてなし」の心
    • 共生へ 現代に伝える神道のこころ
    • 忘れられた日本人
  • 講演録
  • カルチャー 
    • バチカンから見た世界
    • ミンダナオに吹く風
    • 気づきを楽しむ
  • 法話 
    • 開祖法話
    • 会長法話
  • 仏教 
    • 新・仏典物語
    • 法華経のこころ
    • えっ、これも仏教語!?
    • 幸せのヒントがここに
  • ライフ 
    • 東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)
    • 「時代」の声を伝えて
    • ちょっと軽く、ストレッチしてみましょう
    • 日本国憲法Q&A
    • 男たちの介護
    • 弱小チームから常勝軍団へ
    • 内藤麻里子の文芸観察
    • 大人のSNS講座
    • 幸せをむすぶ「こども食堂」
    • こども食堂から築く共に生きる社会
  • インフォメーション
  • 写真・動画 
    • 動画
    • 光彩の詩
    • 佼成会、あの日、あの時
  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 2021年11月29日
  • 寄稿(連載)

現代を見つめて(67) 地球の非常事態 文・石井光太(作家)

地球の非常事態

先ごろ、イギリスで国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が開催された。これに参加した環境活動家のグレタ・トゥーンベリさん(18)が、次のような言葉を発した。

続きを読む

インフォメーション

  • NEW 月刊誌「文藝春秋」での立正佼成会の広告 9月号掲載のタイトルは『ほんとうの自分を生きる――精進②』
  • NEW 機関誌「佼成」8月号の会長法話を本会のウェブサイトで公開中
  • 9月17日開催 六花の会 第2回「仏教精神に学ぶ経営者の集い」 新しい経営哲学の創造を
  • 朝鮮から日本へ引き揚げるまでを描いた実話『風さわぐ北のまちから』(著者・遠藤みえ子) 佼成出版社から発刊

閲覧ランキング

  • 自死・自殺を仏教の視点から考える 仏教学者・佐々木閑氏...
  • 【復元納棺師・笹原留似子さん】死者と遺族をつなぐ 大切な人との最後の...
  • 本会一食平和基金から緊急支援 南スーダンの洪水被害、アフガニスタンの...
  • ちょっと軽く、ストレッチしてみましょう(8.膝の痛み・下) 加瀬剛(...
  • 知っていますか 私たちの暮らしと憲法が深くつながっていること(2)...
2021年11月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 10月   12月 »

カテゴリー

  • インタビュー
  • インフォメーション
  • カルチャー
  • ニュース
  • ライフ
  • 仏教
  • 動画
  • 寄稿(連載)
  • 法話
  • 特集
  • 講演録

▲


TOP

  • 記事
    • 新着
    • ニュース
    • 特集
    • インタビュー
    • 寄稿(連載)
    • 講演録
    • カルチャー
    • 法話
    • 仏教
    • ライフ
    • インフォメーション
    • 写真
  • 会社情報
    • 会社概要
    • プライバシーポリシー
    • サイトポリシー
    • お問い合わせ
  • 配信
    • RSS
    • Twitter
    • Facebook
  • 関連リンク
    • 立正佼成会
    • 佼成出版社
    • 一食を捧げる運動
    • アフリカへ毛布をおくる運動

© 2022 KOSEI SHUPPAN