ニュース
生誕をテーマに 正指揮者、大井剛史氏が指揮 東京佼成ウインドの第144回定演
東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)による「第144回定期演奏会」が6月15日、東京芸術劇場(東京・豊島区)で開催された。約1000人が来場した。
「ペルシャ湾の緊張緩和は外交交渉によって――教皇」など海外の宗教ニュース(海外通信・バチカン支局)
ペルシャ湾の緊張緩和は外交交渉によって――教皇
米国と、サウジアラビアを中心とするイスラーム・スンニ派の湾岸諸国が、シーア派のイランと対立することで緊張が高まっているペルシャ湾情勢。トランプ米大統領からの要請を受けて安倍総理がイランを訪問していた6月13日、ペルシャ湾の入り口にあたるホルムズ海峡で、日本を含むタンカー2隻が攻撃され、同地域における緊迫度がさらに増している。
逃亡犯条例改正案をめぐる問題 対話による解決を呼び掛ける香港の諸宗教者(海外通信・バチカン支局)
刑事事件の容疑者の身柄を中国本土に引き渡すことを可能にする「逃亡犯条例」改正案に反対し、6月に入ってから若者や学生たちによる大規模な集会が続く香港。対立の激化を憂慮する香港カトリック教会の湯漢枢機卿がこのほど、見解を表明した。
難民の「故郷の味」を大聖堂で提供 本会一食平和基金事務局が企画
6月5日、立正佼成会の大聖堂2階食堂(東京・杉並区)のランチメニューにエチオピアの郷土料理をアレンジした「ドロワット風カレー」が登場した。
第20回「いのちの尊さを祈る日」 中野教会が加盟する明るい社会づくり中野区宗教者懇話会が主催
明るい社会づくり中野区宗教者懇話会主催の第20回「いのちの尊さを祈る日」の式典が5月19日、東京・中野区の真言宗豊山派新井山梅照院(新井薬師)「大悲殿」で開催され、立正佼成会中野教会をはじめとする同区内の宗教者、識者など約140人が参加した。
「イスラエル・パレスチナ問題に対して世界教会協議会が声明を発表」など海外の宗教ニュース(海外通信・バチカン支局)
イスラエル・パレスチナの問題解決に平等な人間観を WCCが声明
世界教会協議会(WCC)執行委員会は5月27日、全ての加盟教会、諸宗教間対話のパートナー、良心と善意の人々に対して、「イスラエル人とパレスチナ人を含めた全ての人々の人間として尊厳と権利を支持し、訴えていくように」と呼び掛ける声明文を公表した。
「アフリカへ毛布をおくる運動」キャンペーン期間終了 山梨県下5教会 各地で市民に向け活動を展開
4月1日から立正佼成会の各教会で展開されてきた「アフリカへ毛布をおくる運動」(主催・同運動推進委員会)のキャンペーン期間が5月31日に終了した。
【京都教会】 教会発足60周年記念式典
『おかげさまで60周年 笑顔いっぱいでつながります』をテーマに6月2日、立正佼成会京都教会は教会道場で記念式典を行い、来賓、会員約1200人が参集した。
佼成カウンセリング研究所の「要請教育」が全国の教会で好評
佼成カウンセリング研究所では、全国の教会や地域などからの要請を受け、講師を派遣する「カウンセリング要請教育」を実施している。「傾聴」を基にした体験学習型の教育で、布教現場や社会福祉などにも活用できると好評だ。要請も年々増えている。

 






