ニュース
コロナ禍での宗教の役割とは 国際宗教研究所がオンラインでシンポジウム
『新たな感染症の時代における宗教』をテーマに、公益財団法人国際宗教研究所による公開シンポジウムが2月20日、オンラインで行われた。約200人が参加した。
TKWO 課題曲コンサート2021――往年の名曲とともに
東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)の「課題曲コンサート2021――往年の名曲とともに」の大阪公演が2月15日にザ・シンフォニーホール(大阪市)で、東京公演が2月16日に東京芸術劇場(豊島区)で行われた。指揮者は大井剛史氏(TKWO正指揮者)。大阪会場には約400人、東京会場には約700人が来場した。
フォコラーレ運動の第三代会長に就任したカラム師に庭野会長、光祥次代会長が祝意のメッセージ
2月1日、立正佼成会と親交のあるフォコラーレ運動(カトリック在家運動体、本部・ローマ)の新会長に、イスラエル・ハイファ出身のアラブ人で、カトリック指導者であるマーガレット・カラム師(58)が就任した。これを受けて、庭野日鑛会長、庭野光祥次代会長が9日、カラム師に連名のメッセージを送り、祝意を表した。
小湊誕生寺で「日蓮聖人御降誕800年慶讃報恩式典」
日蓮宗大本山小湊誕生寺(千葉・鴨川市)の「日蓮聖人御降誕800年慶讃報恩式典」が2月17日、同寺祖師堂で行われ、立正佼成会から教団代表として澤田晃成総務部部長が出席した。菅谷知正千葉支教区長(千葉教会長)をはじめ同支教区の教会長10人が参列した。
「調停に乗り出すWCRPミャンマー委員会」など海外の宗教ニュース(海外通信・バチカン支局)
調停に乗り出すWCRPミャンマー委員会
ミャンマーでは、2月1日にクーデターを起こした国軍が全権を掌握し、民主化を求める国民の激しい抗議活動に対する弾圧を強めている。23日現在、治安部隊による武力行使で市民4人が死亡、600人以上が逮捕されている。
「普門エリア整備工事」が完了し落成式 聖観世音菩薩像を安置し、宗教空間として 庭野会長が謝辞 (動画あり)
普門館の解体と跡地整備を含む立正佼成会の「普門エリア整備工事」が完了し、2月8日に落成式が行われた。宗教空間として整えられ、境内として参拝者の受け入れが可能となったことを祝うもの。式典には、庭野日鑛会長、庭野光祥次代会長が臨席し、國富敬二理事長をはじめ教団役職者、工事関係者らが出席した。落成を祝したテープカットの後、庭野会長が謝辞を述べた。
大聖堂で「飛沫シミュレーション」用データ計測 参拝再開に向け分析 (動画あり)
新型コロナウイルスの感染防止のため昨年2月22日から閉鎖されている立正佼成会の大聖堂(東京・杉並区)で2月9日、飛沫(ひまつ)の拡散や浮遊経路を予測する「飛沫シミュレーション」に必要なデータの計測が行われた。大聖堂の参拝を再開する際の感染予防対策に役立てられる。調査は、飛沫可視化サービスを手がける株式会社エコ革が担当した。
「パグウォッシュ公開講座」第4回 核廃絶への意識 全ての人に
『核時代における非戦』をテーマに、科学者や市民らが平和への取り組みを考える今年度の「パグウォッシュ公開講座」(全4回)の第4回が2月12日、オンラインで実施された。日本パグウォッシュ会議、世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会、明治学院大学国際平和研究所の共催。宗教者や市民90人が視聴した。同日本委から核兵器禁止条約批准タスクフォース責任者の中村憲一郎立正佼成会参務(京都教会長)、同メンバーの神谷昌道氏らが参加した。
六花の会が第3回オンライン仏教経営者塾を開催
仏教精神を生かした経営を目指す立正佼成会会員有志のネットワーク「六花(りっか)の会」が2月13日、第3回仏教経営者塾をオンラインで開催した。全国の経営者、個人事業主の会員91人が参加。当日は、『2021年の消費者の活動はどう変わるか? アフターコロナの日本経済を見据えて』と題し、マーケティングや商品開発などを手がける「SOCIALING LAB」代表の大久保惠司さん(65)が講演した。
上田教会 参拝予約システムがスタート コロナ禍の中でも教会参拝の機縁を
教会内が人で“密”にならずに、人との間隔が十分に保たれる環境で参拝できる工夫として、立正佼成会上田教会は昨年からデジタル技術を使った参拝予約の取り組みを始めた。会員の安全と送り出す家族の安心を考慮し、新型コロナウイルスの流行下でも教会参拝の機会をつくりたいとの願いからだ。教会から送られる「参拝予約システム」のURLに会員が各自でスマートフォンやタブレットでアクセスし、「一般参拝」「個人相談」「物品購入」といった目的と日時を選択する仕組みだ。デジタル機器を持たない会員や高齢の会員などへは、支部長や主任が予約をサポートする。午前9時から正午までを30分ずつに区切り、一つの枠に最大5人まで予約できる。









