新着

新宗連が千鳥ヶ淵で「すべてのいのちを尊び 平和を祈る集い」 北朝鮮情勢の対話による解決に向け

『共に祈ろう! 北朝鮮情勢の平和解決』と題し、新日本宗教団体連合会(新宗連)主催の「すべてのいのちを尊び 平和を祈る集い」が11月23日、東京・千代田区の国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑で開催された。加盟教団の会員、信徒ら約3800人が参集。立正佼成会本部から川端健之理事長(新宗連常務理事)、中村憲一郎常務理事(同会計委員長)らが出席した。

続きを読む

高校ハンドボール都大会で佼成学園女子高が優勝 関東選抜大会へ

佼成学園女子高校ハンドボール部が「平成29年度東京都高等学校ハンドボール秋季大会兼全国高等学校ハンドボール選抜大会都予選」で優勝し、関東選抜大会への出場を決めた。

続きを読む

今年もクリスマスボウルの舞台へ 佼成学園アメフット部が関東地区で優勝

「第48回全国高等学校アメリカンフットボール選手権大会〈関東地区〉」の決勝が11月23日、東京・世田谷区の駒沢オリンピック公園総合運動場第二球技場で行われ、佼成学園高校アメリカンフットボール部「ロータス」が慶應義塾高校「ユニコーンズ」に21対14で勝利し、大会連覇を達成した。

続きを読む

WCRP/RfP日本委女性部会の「子どもの自己肯定感を育むためのワークショップ」

世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会女性部会による「子どもの自己肯定感を育むためのワークショップ」が11月20日、東京・台東区の護国山尊重院天王寺で行われた。同部会のメンバーら50人が参加した。

続きを読む

東京佼成ウインド 東京・大阪で定期演奏会

東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)の第2回大阪定期演奏会が11月24日、大阪市のザ・シンフォニーホールで行われ、聴衆約1000人が会場を訪れた。今回は、日本センチュリー交響楽団首席指揮者の飯森範親氏が指揮を務めた。

続きを読む

バチカンから見た世界(42) 文・宮平宏(本紙バチカン支局長)

仏教徒とキリスト教徒の対話の行方
バチカン諸宗教対話評議会主催、中国地域司教協議会、霊鷲山僧院(台湾)共催による「第6回仏教徒・キリスト教徒会議」が11月13日から16日まで、霊鷲山無生道場で開かれた。今回は『仏教徒とキリスト教徒が共に歩む非暴力への道』が総合テーマに掲げられた。

続きを読む

法華経のこころ(4)

人間の生き方の究極の境地が示された法華三部経――。経典に記された一節を挙げ、それにまつわる社会事象や、それぞれの心に思い浮かんだ体験、気づきを紹介する。

続きを読む

現代を見つめて(19) それぞれの個性を認め合う社会に 文・石井光太(作家)

それぞれの個性を認め合う社会に

私は仕事が大好きだ。ほとんど三百六十五日、仕事に向き合っている。そのため、家事や育児の一切は専業主婦である妻に任せっぱなしだ。

続きを読む

本会バングラデシュ教会がロヒンギャ難民の支援活動 一食平和基金から寄託受け

立正佼成会一食平和基金からの寄託を受け、本会バングラデシュ教会は現在、ミャンマーから逃れてきたロヒンギャ難民の支援活動に取り組んでいる。難民で膨れ上がるキャンプの状況や支援の様子とともに、有富教順同教会長の談話を紹介する。
 

続きを読む

ミンダナオに吹く風(10) ミンダナオに関心を抱く日本の若者たち 写真・文 松居友(ミンダナオ子ども図書館代表)

ミンダナオに関心を抱く日本の若者たち

2年ほど前から、妻のエープリルリンと、現在中2の長女、小6の次女と一緒に日本に滞在しつつ、ミンダナオに通う生活を送っている。

続きを読む