新着記事
新着記事一覧- NEW 大聖堂で「戦争犠牲者慰霊・平和祈願の日」式典 ニュース
- NEW 発祥の地・修養道場で 写経会 ニュース
- NEW 新宗連青年会 平和学習会 ニュース
- NEW 広島、長崎、沖縄の各地で慰霊式典 ニュース
- NEW 一食平和基金 JENによる事業報告会を開催 ニュース
- NEW フレンドシップタワー 50周年式典を開催 「加害」を知り、傷ついた先に見た平和(動画あり) ニュース
- NEW 「ガザに地獄の扉が開く」とイスラエルの閣僚(海外通信・バチカン支局) ニュース
- NEW 一食50周年 9月は「啓発月間」 特集
- NEW 戦後80年 未来に込めた思い 各地の平和学習会 特集
- NEW 栄福の時代を目指して(11)〈後編〉 文・小林正弥(千葉大学大学院教授) 寄稿(連載)
- NEW 機関誌「佼成」9月号の会長法話を本会のウェブサイトで公開中 インフォメーション
- 広島、長崎への原爆投下から80年——米国人教皇、大司教たちのメッセージ(海外通信・バチカン支局) ニュース
- 栄福の時代を目指して(11)〈前編〉 文・小林正弥(千葉大学大学院教授) 寄稿(連載)
- 食から見た現代(19) 冷えたままのコンビニ弁当 文・石井光太(作家) 寄稿(連載)
- 内藤麻里子の文芸観察(71) ライフ
- カズキが教えてくれたこと ~共に生きる、友と育つ~ (8) 写真・マンガ・文 平田江津子 寄稿(連載)
- 切り絵歳時記 ~柳田國男『先祖の話』から~ 9月 文/切り絵 ルポライター・切り絵画家 高橋繁行 カルチャー
- 立正佼成会 庭野日鑛会長 7月の法話から 法話
- 楽生(らくいき)~楽に生きるを極めるヒント~(5) 文・日本笑いヨガ協会代表 高田佳子 ライフ
- WCRP/RfP「第3回東京平和円卓会議」 戦争を超え 赦しと和解を目指す(動画あり) ニュース
特集
インタビュー
【佐喜眞美術館館長・佐喜眞道夫さん】戦後80年。今、「沖縄戦の図」が伝えるもの
紺碧(こんぺき)の海に紅の血が注ぐ。折り重なる遺体、逃げ惑う人々、剃刀(かみそり)や縄で親族に手をかける姿――佐喜眞美術館(沖縄県宜野湾市)に展示された「沖縄戦の図」だ。第二次世界大戦末期に展開された地上戦として知られる沖縄戦の、証言者の声…
寄稿(連載)
NEW 栄福の時代を目指して(11)〈後編〉 文・小林正弥(千葉大学大学院教授)
ポピュリズム勃興の原因――分析と古典的洞察
核武装を容認するような危険な潮流が拡大しないためには、何が必要なのだろうか。私は、現在、ポジティブ政治心理学の観点から、ポピュリズムに焦点を当てて、参議院選挙を分析している(進行中)。独自の調...