ニュース

宇部教会 会員からの奉納米を市のフードバンク事業等に寄贈

立正佼成会宇部教会は8月21日、山口・宇部市が行うフードバンク事業と、子供たちなどに食事を無料で提供している「みんにゃ食堂」に計240キロの米を寄贈した。

続きを読む

ワクチンの開発競争に対し、共通善を説く教皇(海外通信・バチカン支局)

ローマ教皇フランシスコは9月9日、バチカン宮殿のサン・ダマゾ広場で開催された、水曜日恒例の一般謁見(えっけん)で説教した。一般謁見は先週から、同広場を会場に信徒を迎えて開かれている。

続きを読む

大聖堂で「脇祖さま報恩会」 その遺徳を偲ぶ「報恩讃歎文」を奏上 (動画あり)

立正佼成会を庭野日敬開祖と共に創立した長沼妙佼脇祖。その祥月命日にあたる9月10日、東京・杉並区にある大聖堂で「脇祖さま報恩会」が行われ、庭野日鑛会長が法話を述べた。

続きを読む

「第37回庭野平和賞」贈呈式開催決定 韓国と日本をオンラインで結び

公益財団法人・庭野平和財団(庭野日鑛名誉会長、庭野浩士理事長)はこのほど、「第37回庭野平和賞」贈呈式を10月26日にオンラインで開催することを発表した。

続きを読む

大聖堂で「朔日参り(布薩の日)」式典 映像をライブ配信 庭野会長が発心と精進の大事さ示す (動画あり)

9月1日、大聖堂(東京・杉並区)で「朔日(ついたち)参り(布薩=ふさつ=の日)」式典が開催され、その模様がインターネットの動画共有サイトを使って配信(立正佼成会会員限定)された。会員は映像を視聴し、式典に参加した。

続きを読む

新宗連理事会・評議員会 全国総会の延期などを承認

新日本宗教団体連合会(新宗連)は、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、定例の理事会・評議員会を書面表決で実施した。

続きを読む

佼成学園「令和2年度創立記念式典」 映像をネット配信 庭野学園長が諭告

9月7日の創立66周年記念日を前に、学校法人佼成学園の「令和2年度創立記念式典」が5日、大聖堂(東京・杉並区)で行われた。佼成学園中学・高校の生徒1088人、佼成学園女子中学・高校の生徒673人は、新型コロナウイルスの感染防止のため教室でインターネット配信された式典の映像を視聴した。

続きを読む

教皇が新たな回勅に署名(海外通信・バチカン支局)

聖フランシスコ修道院(イタリア・アッシジ)は9月5日、ローマ教皇フランシスコが10月3日に同修道院にある聖フランシスコの墓前でミサを執り行い、終了後に新たな回勅「すべての兄弟たち」に署名すると公表した。現教皇が同国内を訪問するのは、新型コロナウイルスの感染が拡大してから初めてのこと。ミサは、信徒が参加しないかたちで行われる。

続きを読む

山形、仙台両教会がコロナ禍で社会に貢献 「今、自分にできることを」 サンガが結束

新型コロナウイルスの感染が拡大し、マスク不足が続いた今春から立正佼成会の山形、仙台両教会では、マスクを入手するすべがなく困っている人や社会的に弱い立場にある人に、手製や使い捨てのマスクを届ける取り組みが行われた。

続きを読む

新型コロナウイルスが浮き彫りにした世界の実相――ローマ教皇フランシスコ(海外通信・バチカン支局)

ローマ教皇フランシスコは8月19日、世界に中継する一般謁見(えっけん)のスピーチをバチカン宮殿の教皇専用書斎で行い、新型コロナウイルスの世界的流行によって「貧者が置かれている困難な状況と、大きな不平等が浮き彫りになった」と述べた。

続きを読む