ニュース
ACRP 開発のためのアジア地域会議 各国の諸宗教評議会代表が参加 庭野会長が閉会式であいさつ
アジア宗教者平和会議(ACRP)主催により、各国の諸宗教評議会(IRC=国内委員会)の代表が集っての「IRC開発のためのアジア地域会議」が10月28、29の両日、ウェブ会議システムを使って行われた。ACRPから庭野日鑛共同会長(立正佼成会会長)、根本信博事務総長、神谷昌道シニアアドバイザー、世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会から國富敬二理事(本会理事長)、篠原祥哲事務局長が参加。延べ約120人が視聴した。
東日本教区大学生セミナー SNSでの批判など話題に
「Divers college」(東日本教区大学生セミナー)が10月17、18の両日、オンラインで行われた。同セミナーは、法華経に基づく生き方を学び、今後の人生に役立ててほしいとの願いで開催され、2日間で立正佼成会東日本教区の大学生など32人が参加した。
東京西支教区「第1回シゴトーク」 青年ら27人が参加 オンラインで仕事観語り合う
青年部員が自身の仕事内容や、職場での教えの生かし方を語り合う集いとして、立正佼成会東京西支教区は10月24日、「第1回シゴトーク」をオンラインで開催した。青年部員27人が参加した。
東京西支教区「六花の会」による「仏教経営者塾」 コロナ禍での気づきなど発表
立正佼成会東京西支教区の「六花(りっか)の会」による「仏教経営者塾」が11月3日、オンラインで行われた。同会は仏教精神を生かした経営を目指す会員有志の全国的なネットワークで、教会や支教区単位で学びの場が持たれている。
鹿沼教会 子ども食堂に米300キロを寄贈 できることから支え合い
立正佼成会鹿沼教会は8月17日、栃木・鹿沼市社会福祉協議会のフードバンク事業を通し、経済的に厳しい家庭の子供たちを支援する「子ども食堂ネットワークかぬま」(複数団体により構成)に計300キロの米を寄贈した。
TKWO 11月7日から60周年記念ツアー始まる
創立60周年を迎えた東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)は11月7日、東京芸術劇場(東京・豊島区)で「第151回定期演奏会」を開催した。この演奏会は、60周年記念ツアーの初日公演を兼ねており、この後20日まで、正指揮者の大井剛史氏と総勢61人の奏者が、大阪府、広島県、福岡県、北海道、山形県、新潟県(日程順)でコンサートを行う。
「核兵器なき世界」に向けた歴史的な一歩と歓迎 本会が核兵器禁止条約の発効要件成立を受け声明
10月24日に核兵器禁止条約の批准が50の国や地域に達し、発効要件を満たしたことを受け、立正佼成会は同28日、これを歓迎する声明文を発表し、教団ウェブサイトに掲載した。
國富理事長が伊勢神宮に参拝 小松大宮司と懇談
立正佼成会の庭野日鑛会長の名代として國富敬二理事長が10月30、31の両日、三重・伊勢市の伊勢神宮に参拝した。山中快之中京支教区長、土橋成江松阪教会長、柳田季巳江総務部次長(渉外グループ)が同行した。