食から見た現代(9) 祖国の手の味(ソンマッ)  文・石井光太(作家)

給食メニューの一つ「クッパ」(写真は全て千葉朝鮮初中級学校提供)

千葉県の京成電鉄検見川駅から徒歩10分ほどの住宅街に、千葉朝鮮初中級学校がある。関東の朝鮮学校の中で、唯一給食を提供している学校だ。

時計の針が正午に近づくにつれ、学校の食堂の奥にある厨房(ちゅうぼう)では、2人の女性調理員の料理をする音と共に、キムチやコチュジャンが混じった給食の香りが漂いだす。

ここの給食では、週に一度はピビンパやクッパ、冷麺など朝鮮料理が出される。日本の学校の給食で提供されるのと同じ和食や洋食も多いが、その時キムチやナムルが添えられるなど、どこかに朝鮮の味が入っている。

女性調理員の一人は次のように話す。

「給食の献立は昔から受け継がれていて、事前に1カ月分の献立を考え、食材を用意します。今時の子どもの好みに合わせて味付けを変えることはありますが、基本的には朝鮮風の味付けになります。ニンニクはどの料理にも入れますし、日本のたくあんもコチュジャンやごま油で味付けしてキムチ風たくあんとして出しています。これは『キムタク』と呼ばれて人気があるんですよ」

キムチの人気は根強く、野菜嫌いな子でも、キムチを付けることで食べられるようになるそうだ。辛いので食が進む効果もあるのだろう(キムチも野菜だが、感覚的には別物なのだろう)。

日本の公立学校では給食は当たり前のようにあるが、朝鮮学校は日本の学校法の第一条に当たる学校と見なされておらず補助金等が出ないため、弁当が基本だ。それがなぜ、この学校だけ食堂を兼ね備えた自校式の給食が提供されるようになったのだろう。

千葉朝鮮初中級学校は、太平洋戦争終結後に、日本で暮らしていた在日朝鮮人に祖国の言語や文化を学ばせるための私的な「国語講習所」としてスタートした学校だ。

当時は寺子屋のような運営形態で千葉県内に分散していたが、紆余(うよ)曲折を経て、民族自主意識を持った人材を育成するために日本各地に朝鮮学校を展開。そうした流れの中で、1955年に千葉朝鮮初級学校と改称し、62年にはそこに中級部が併設されることになった。

学校で食堂が設置されたのは、生徒数が398名に達した1965年だった。当時は子どもによって弁当の中身に差があったり、学校の学生寮から通っている子がいたりしたことから、学校関係者の間で全員に温かな栄養のある昼食をお腹いっぱいに食べさせたいという声が高まり、学校食堂を増設し、職員を含めて毎日約400名以上の給食を作って、提供することにしたのである。

1979年に現在の校舎が竣工(しゅんこう)してからも、給食の制度は継続された。コロナ禍を経た現在は、小学1年~3年生まではテーブルの高さが合わないので教室で給食をとるが、小学4年~中学3年生までは食堂に集まって食べることになっている。

「冷やしたぬきうどん」も朝鮮風にアレンジ

康静恵校長は次のように話す。

「給食には朝鮮の食事を通して文化を学ぶ側面もあります。ただ、朝鮮半島の料理といっても、地域によって違いがあるのです。北部の方は淡泊な味を好み、南部の方は辛くて匂いの強い味付けが多い。日本に暮らす在日の人は一世から受け継いだ故郷の味に、日本の味も混ぜているので、家庭によって味は様々です。この学校でもそれを踏まえて、いろんな子たちの味覚に合うように給食をアレンジしているのです」

朝鮮学校で使用される教科書は、学習内容的には日本の学校で使われるものとほとんど同じだ。ただ、家庭科の教科書の中には、民族文化を紹介する項もあり、キムチやチヂミといった料理を教えたり、学期末の余裕のある時間には、厨房の調理員からピビンパの具材だけをもらって、朝鮮風海苔巻き「キンパッ」を作って食べたりすることもある。食を通して祖国の文化を伝承しているのだ。

康校長はつづける。

「朝鮮の食文化でいえば、学校だけでなく、保護者が伝えている側面もあります。うちの学校では秋にバザーを開催しているのですが、そこで保護者がキムチ、ホルモン焼き、キンパッといった朝鮮料理を売って、その一部を学校の運営費に充てています。ここには生徒の親や卒業生だけでなく、地域の日本人の方々もたくさんやってきて、それらを買っていってくれています」

バザーの中で人気なのが「シルトッ」と呼ばれる小豆を使った伝統餅だ。在日一世の人たちから伝えられてきたもので、地域のお年寄りが集まり、早朝5時から2日かけて作るのである。バザーの度に長い行列ができて、大勢の人が買い求める。市販されているものとは味も見た目も違い、子どもたちにも人気なのだそうだ。

ちなみに、祖国には「ソンマッ」という言葉がある。直訳すれば、「手の味」。日本語でいうところの「おふくろの味」だ。バザーの商品にしても、給食にしても、それが美味しさの秘訣(ひけつ)とされている。