「オンライン宗教協力ツアープログラム」で本会と善隣教の青年が交流

善隣教の歩みや教義、礼拝の作法を解説する宮口弘道青年本部長(「Zoom」の画面から)

青年部員が諸宗教の教えを学び、自己の信仰を深めるとともに、平和の基となる対話・協調の姿勢を養う「オンライン宗教協力ツアープログラム」(立正佼成会青年ネットワークグループ主管)が9月5日、行われた。初めての試みで、当日は善隣教本庁(福岡・筑紫野市)とオンラインで結び、善隣教の青年部員と本会の青年部員ら35人が交流した。

ツアーでは、善隣教の宮口弘道青年本部長が聖堂を案内し、善隣教の歩みや教義、礼拝の作法を解説。「『善隣』とは、いつも明るくみんなと仲良く、全ての人と和合する道」とし、「そのために祈りと奉仕の修行を積み、世のため人さまのために善隣の園を顕現していきます」と述べた。

本会大聖堂からの中継では、本会の歩みや基本信行を紹介する映像作品の配信後、総務部渉外グループスタッフが本会の本尊について説明。さらに、仏性礼拝(らいはい)に徹し宗教協力を推進した庭野日敬開祖の足跡と、庭野日鑛会長、庭野光祥次代会長の公務、会員の活動の様子をまとめた映像作品を配信した。

この後、グループトークが行われ、両教団の青年部員が信仰による気づき、日々の修行などを話題に意見を交換。最後に、力久美雪善隣教継主(青年部総裁)、西由江本会習学部次長(青年ネットワークグループ)があいさつした。

参加者の本会南多摩教会の支部学生部長(22)は、「信仰を持つ私たち若者が交流を重ね、互いに学び合っていけば、平和で明るい未来が築けると思います」と話した。

他教団との交流を図る同プログラムは、今後も実施される予定だ。