佼成図書館主催「あおぞら図書」 渋谷・大田の鼓笛隊が演奏披露
夏休みも終わりに近づいた8月24日、佼成図書館の視聴覚ホールで、立正佼成会の渋谷教会と大田教会の鼓笛隊が演奏を披露した。演奏会は、同図書館が主催する地域交流イベント「あおぞら図書」の一環として開催されたもの。会場には地域住民や関係者ら約200人が来場し、元気な鼓笛隊の音色に耳を傾けた。
光祥次代会長 WCRP/RfP国際委のワールドカウンシル会合でスピーチ
世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)国際委員会による執行委員会ならびにワールドカウンシル会合が7月28、29の両日、トルコ・イスタンブール市内のホテルで開かれた。WCRP/RfP国際共同議長を務める庭野光祥次代会長が出席、和田惠久巳総務部長が随行した。
WCRP/RfP日本委「第53回理事会」
世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会の「第53回理事会」が9月11日、オンラインで開催された。戸松義晴理事長(浄土宗心光院住職)はじめ理事19人が参加。立正佼成会から國富敬二徳島教会長が出席した。
えほんのはらっぱ 夏休み特別企画「みんなで楽しむ『えほんシネマ』と『うた』の時間」
真っ赤なワンピースに弾ける笑顔の“お姉さん”が登場すると、子どもたちの黄色い歓声が上がる――。8月31日、立正佼成会セレニティホール(東京都杉並区)を会場に、「みんなで楽しむ『えほんシネマ』と『うた』の時間」が開催された。2回目となる同イベントで今年もマイクを握ったのは、NHK・Eテレの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」で第16代歌のお姉さんを務めた神崎ゆう子さんだ。
庭野会長 天台宗三千院門跡の小堀門主と面会(動画あり)
立正佼成会の庭野日鑛会長は9月2日、天台宗三千院門跡第六十三世門主の小堀光實師(寂光院住職)の来訪を受け、法輪閣(東京・杉並区)で懇談した。熊野隆規理事長、和田惠久巳総務部長が同席した。
壮年部の活動 幸せに向かう道を仲間と歩む
コロナ禍を経て、壮年部活動が新たに始動している。教会の枠を超えた交流法座や練成会、青少年活動の陰役……。壮年部のさまざまな活動は、自らの信仰を見つめ、奉仕の喜びを味わい、法友とのつながりを実感する場だ。このほど行われた、千葉、多摩両支教区の活動を通して、壮年たちの“現在(いま)”を紹介する。
小平教会段ボールハウス作り 子どもたちが成長できる機縁に
「屋根は虹色にしようよ」「ドアにはライオンの顔を描きたいな」――。油性マーカーや色鉛筆を手にした少年部員が大型の段ボールに思い思いの模様や絵を描いていく。
三郷教会法輪太皷が大阪万博で演奏
7月3日、大阪・関西万博でイベント「響け!魂の鼓動 万博1000人太鼓」が開催された。当日、会場内のEXPOアリーナ「Matsuri」に和太皷奏者ら1000人が集い、「わっしょい」という掛け声と地鳴りのような和太皷の音を響かせた。その一角で、白色の衣装をまとった三郷教会「法輪太皷」の部員12人が、視線を交わして心を合わせ、満面の笑みでばちを大きく振り下ろす――。イベントへの参加は、一人ひとりが感謝を深める機会となった。









