新着記事
新着記事一覧- NEW 「フォコラーレ運動の第2代会長を務めたマリア・ボーチェ女史が逝去」など海外の宗教ニュース(海外通信・バチカン支局) ニュース
- NEW 佼成新聞バチカン支局 宮平支局長が語る「新ローマ教皇レオ14世就任」 動画ニュース
- NEW 栄福の時代を目指して(9) 文・小林正弥(千葉大学大学院教授) 寄稿(連載)
- NEW 食から見た現代(17) 食べるのが苦手な子どもたち〈前編〉 文・石井光太(作家) 寄稿(連載)
- NEW 内藤麻里子の文芸観察(69) ライフ
- NEW カズキが教えてくれたこと ~共に生きる、友と育つ~ (6) 写真・マンガ・文 平田江津子 寄稿(連載)
- NEW 切り絵歳時記 ~柳田國男『先祖の話』から~ 7月 文/切り絵 ルポライター・切り絵画家 高橋繁行 カルチャー
- NEW 「バチカンから見た世界」(168) 文・宮平宏(本紙バチカン支局長) カルチャー
- NEW 5月の庭野会長の法話から 法話
- NEW 楽生(らくいき)~楽に生きるを極めるヒント~(3) 文・日本笑いヨガ協会代表 高田佳子 ライフ
- 光祥次代会長バチカンへ 新ローマ教皇レオ十四世に謁見 ニュース
- 「庭野平和賞奨励賞」第3回受賞者決まる ニュース
- 防災力の向上に向けて 都宗連が都と協定 ニュース
- プノンペンで仏教・キリスト教対話会議——真理を伝え、癒やし、関係回復のための勇気ある道程へ(海外通信・バチカン支局) ニュース
- 一食 令和6年度 運営報告を発表 「貧困(飢餓)の解消」など 各分野の事業に総額1億8664万円 ニュース
- 一食運営委 能登半島でのシャンティ国際ボランティア会(SVA)の支援事業を視察 ニュース
- 台北教会発足40周年記念式典 会員一人ひとりが思いやりを表現する大切さをかみしめ ニュース
- 佼成霊園の新しい取り組み 特集
- マラウイの子どもたちの未来を紡ぐ「学校給食プロジェクト」 本会一食平和基金運営委 現地を視察 特集
- 【一般社団法人ビーラインドプロジェクト代表理事・浅見幸佑さん】見える・見えないを超えた働き方をつくる インタビュー
特集
インタビュー
【一般社団法人ビーラインドプロジェクト代表理事・浅見幸佑さん】見える・見えないを超えた働き方をつくる
視覚障害のある人が「店長」となり、接客や配膳を行うカフェが今年2月、東京・杉並区に開店した。店舗を立ち上げたのは、視覚障害への理解を深める活動を行う一般社団法人ビーラインドプロジェクトの浅見幸佑さん。視覚の違いに関わらず、誰もが楽しみながら…
寄稿(連載)
NEW 栄福の時代を目指して(9) 文・小林正弥(千葉大学大学院教授)
イスラエル・イラン戦争――文明の衝突と世界平和への祈り
「栄福の時代」への動きとは逆に、深刻極まりない戦争が勃発してしまった。6月13日に、核兵器開発阻止を名分にイスラエルがイランを攻撃し、参謀総長や司令官などを殺害したのである。イラン...