令和5年次「学林入林式」 ユナン師、庭野会長が入林生を激励

入林式で法話を述べる庭野日鑛会長。入林生に学林生活での心構えを説いた

立正佼成会学林の令和5年次「入林式」が4月2日、庭野日鑛会長臨席のもと法輪閣大ホール(東京・杉並区)で執り行われた。今年次は、本科60期生2人、光澍大学科49期生6人、ロータス奨学生16期生4人、同17期生1人、光澍高校科18期生7人、芳澍女学院情報国際専門学校30期生6人が入林。入林生の出身教会の教会長、保護者、学林スタッフら140人が門出を祝った。

式典では、本科生をはじめ、各科の代表生が「誓いの言葉」を力強く発表した。

杉野恭一学林学長の訓話に続き、ルーテル世界連盟(LWF)名誉議長で、「ヨルダン及び聖地福音ルーテル教会」(ELCJHL)名誉監督を務めるムニブ・A・ユナン師(世界宗教者平和会議=WCRP/RfP=国際委員会名誉会長)が、入林生に映像を通じて祝辞を寄せた。同師は第34回庭野平和賞受賞者であり、WCRP/RfPを通じて庭野会長、杉野学長とも懇意にしていることから、昨年10月に学林生に対して特別講義を行った。今回の祝辞は、こうした縁によって実現したもの。

祝辞の中で、ユナン師は入林生へのアドバイスとして四点を挙げた。その一つ目として、学ぶ姿勢について言及。旧約聖書の箴言(しんげん)「主を畏(おそ)れることは知恵の初めであり、聖なるものを知ることは洞察力である」を引用し、「勉強することを恐れず、そこにある膨大な知識を恐れないことです」と語り、多くのことを学ぶ大切さを強調した。

続いて、学林生としての役割・使命に触れて、一人ひとりが「なぜ学林に入ったのか」「学林を縁として何を学ぶのか」について熟考していく大切さを強調。加えて、各人がテーマを持ち、「世界に向けてどのような貢献ができるか」ということを、たとえ小さくても形にしていく重要性を述べた。

アドバイスの三つ目にユナン師は、他宗教を学び、理解することの大切さについて触れた。「他宗教への理解が、正義や平和、犠牲の愛、共生、自由といった諸宗教に共通する価値を見つけることにつながる」と前置きした後、「そうした共通の価値は、戦争もなく、流血もなく、占領もない世界の実現をもたらします」と話した上で、学林生にもそのための重要な使命があるとの考えを示した。

最後に、本尊への礼拝など儀式的な祈りを行うだけでなく、日常生活の中に祈りがあるべきとして、「瞑想(めいそう)したり、考えたり、『私の進むべき道を示してください』と、神仏と対話する時間をつくってください」と激励した。

教団代表の國富敬二理事長のあいさつに続き、庭野会長が登壇。「絶えず熱中する、不思議と感じたことを追求し、そして感激して、どんどん進んでいくということは大事なことだと思います」と、学ぶ姿勢を説いた後、「世界平和といった遠大なテーマを追求するためには、とても道草なんて食っていられない、無駄話などできないという気持ちで臨んで頂きたい」と、入林生に期待を寄せた。