立正佼成会 庭野日鑛会長 7月の法話から

7月に大聖堂で行われた式典から、庭野日鑛会長の法話を抜粋してまとめました。(文責在編集部)

人生を成り立たせているもの

私たちは、本来ニュートラル(中立)なことを、「ああでもない、こうでもない」と勝手に決めて、悩んでいることが本当に多くあります。また、私たちは普段、「自分の人生は自分でつくっている」と思いがちです。ところが、自分の人生は、自分以外の神さま、仏さま、友人、知人、家族が人生を成り立たせてくださっているというのが、どうも事実のようです。

だとしたら、いろいろなことに文句を言う前に、人生を成り立たせてくださっている神さま、仏さま、また友人、知人、家族に対して、ひたすら感謝するしかありません。「神仏に感謝する」「人々に感謝する」、そうしたことを通してしか、人生を大切に送ることはできないのです。感謝ほど大切なことはなく、仏さまの教えも、最後は感謝に行き着きます。

私たちが、「物事がうまくいかない」「どうしてだろう」という時は、感謝が足りないことがほとんどです。感謝が足りない、謙虚さが足りない――そうしたことが苦悩を引き起こしています。

ですから、私たちは、自分の人生を成り立たせてくださっているものに気づいたならば、自(おの)ずと感謝することができます。そして感謝することによって、いろいろなことが、川のようにスムーズに流れていくのです。
(7月1日)

慈悲とは

至道無難(しどうぶなん)禅師の「つねづね慈悲すべし」という言葉があります。慈悲の心を常に持っていなさいという意味です。

「つねに人のくるしむ事をせず、いはぬが慈悲なり」ともおっしゃっています。人が苦しむようなことをしない、言わないのが慈悲だというのです。

短い言葉ですが、私たちは日頃、人が苦しむようなことをしていないか、言っていないか、反省させられる言葉です。
(7月4日)

【次ページ:「いのちは、どれも天下一品」「全てが不思議」】