絶対非戦を誓う 新宗連青年会「第26次アジア青年平和使節団」がタイ・ミャンマーを訪問

同青年会が建立したサンプラプーンでの慰霊

新日本宗教青年会連盟(新宗連青年会)による「第26次アジア青年平和使節団」(団長・岩渕明大同青年会委員長=松緑神道大和山)が、2月19日から25日までタイとミャンマーを訪れた。立正佼成会を含む5教団から16人が参加した。

同青年会では、第二次世界大戦における日本の加害と被害の歴史を見つめ、全ての戦争犠牲者に真心からの祈りを捧げるため、1974年の「東南アジア青年平和使節団(アジア懺悔行)」の派遣以来、アジア各地での慰霊を続けている。

一行は21日、タイ・カンチャナブリ県を訪れ、JEATH戦争博物館やメクロン鉄橋(クワイ河鉄橋)を見学。旧日本軍が連合軍捕虜や現地住民に過酷な労働を強い、数万人の犠牲者を出して敷設された全長415キロの「泰緬(たいめん)鉄道」の歴史を学んだ。また、平和寺院や連合軍墓地を訪れた後、かつての泰緬鉄道(現・タイ国有鉄道南本線ナムトック支線)に乗車して同県ナムットクへ移動。74年に同青年会が建立したサンプラプーン(タイ式供養塔)で、各教団の儀礼儀式による礼拝が行われた。

サガインヒルで教団ごとに慰霊供養を厳修した

23日、ミャンマーに入国した一行は、サガインヒルの日本パゴダ(仏塔)を参拝し、慰霊供養を厳修。インパール作戦の重要拠点だったマンダレーを訪れ、同大戦による戦没者のために建てられた「緬甸方面彼我戦没諸精霊慰霊塔」に香や花を供え、教団ごとに慰霊の誠を捧げて「絶対非戦」を誓った。